6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

9月5日 中学校授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度は、大阪市教育委員会による学力向上支援チーム事業を行なっています。
指導主事の定期的訪問により、教員の指導力向上に努めています。
8年生国語科「枕草子」の様子です。

中学校授業風景 7年

画像1 画像1
画像2 画像2
保健体育科の水泳です。
日差しが強くなってきたので、とても気持ちよさそうです。
クロールのタイム計測のあと、平泳ぎのキックを確かめていました。

9月2日 中学校授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の授業風景です。
7年2組の数学、8年2組の英語、9年2組の国語の授業の様子です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、さごしの塩焼き、豚肉とじゃがいもの煮もの、オクラのいためものです。
サゴシは出世魚で、大きくなるにつれて、ヤナギ→サゴシ→ナギ→サワラと名前が変わります。

小学校授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は算数で液体の量を示す単位について学んでいます。
3年生の、国語と算数の授業の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/28 選択授業3(中)
9/29 運動会全体練習(小)
部活動停止(中)
9/30 運動会準備(小)
英語検定(中)
部活動停止(中)
10/2 運動会(小)
10/3 代休(小)
部活動停止(中)6日まで

校長室より

南風

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

安心・安全

学力・体力

PTA関係