6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

12月20日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、鶏肉と野菜の煮もの、ひじき豆、かぶのゆず風味です。
ひじき豆は、油で揚げた大豆にひじき、砂糖、濃口しょうゆを合わせたたれをからませてあります。ひじきにはカルシウムや鉄分、食物繊維が、大豆にはたんぱく質がたっぷり含まれています。どれも成長期の子どもたちにとって大切な栄養素です。しっかり食べましょう!

12月20日 3年珠算授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数では、そろばんを学習します。
今日は、大阪府珠算教育連合会から講師先生をお招きし、出前授業をしていただいています。
教室には、子どもたちがそろばんの珠をはじく心地良い音が響いています。

12月20日 小学校授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生で、食育の授業がありました。
「食べ物で日本の四季を感じよう」として、野菜の旬について学びました。

12月19日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、とうふハンバーグ、カリフラワーのスープ煮、スライスチーズです。
人気メニューのハンバーグ。今日は豆腐とツナで作られているので、食感も柔らかくあっさりいただけます。豆腐は、脂質が少なく低カロリーでたんぱく質が豊富です。豆腐の原料である大豆のたんぱく質は、消化吸収率が大変よいことから、積極的に食事に取り入れたい食品の一つとされています。

12月19日 5年非行防止教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
「万引き」について、ペープサートの劇を交えながら、罪の重さについて知ったり、「声かけ被害」の怖さと未然防止について学んだりしました。
冬休みを前に、安全な毎日のために自分自身ができることを考えることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 部活動停止
物品販売(中)〜7日
3/9 公立一般選抜出願事前指導(放課後)
生徒会役員選挙立候補者受付(中)
3/10 6年茶話会
公立一般選抜
8年卒業式予行準備(放課後)

校長室より

南風

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

安心・安全

学力・体力

PTA関係