6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

4月19日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、豚肉のガーリック焼き、スープ、さんどまめとコーンのサラダです。
豚肉には、たんぱく質や脂肪、ビタミンB1がたっぷり含まれています。特にビタミンB1が豊富で、疲れをとったりイライラを防いだりする働きがあります。今日はガーリックの効いた味付けで、食が進みますね。

4月19日 小学校授業風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業です。
世界地図を開き、世界にはどんな国があるかを調べ、国旗を描きます。
色鉛筆を使って、色鮮やかにノートに描いています。

4月19日 中学校授業風景7年

画像1 画像1
画像2 画像2
技術の時間です。
設計図につながる「キャビネット図」を描いています。正確に長さを測ることが実は難しいです。みんな方眼紙とにらめっこしてがんばっています。

令和5年度校長経営戦略支援予算

今年度の「校長経営戦略支援予算」について、小中それぞれ添付の通り申請しております。
お知りおきください。


令和5年度校長経営戦略支援予算(南港みなみ小学校)
令和5年度校長経営戦略支援予算(南港南中学校)

4月18日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、ビビンバ、トックです。
ビビンバは、韓国料理のひとつで、ごはんの上にナムルや肉、玉子などの具をのせた韓国風の混ぜごはんです。「ビビン」が混ぜる、「バ」がごはんの意味です。
ごはんもたくさん食べられそうですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 3・4年聴力検査
4/26 2年聴力検査
7・8・9年内科検診
家庭訪問(4限授業)〜5月2日
4/27 1年聴力検査
4/28 交通安全教室(小)
4/29 (祝)昭和の日
5/1 家庭訪問(4限授業)〜2日