ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

図画工作 クリスタルアニマル

図画工作で作った、子どもたちの作品です。
プラスチックに色を塗るのは大変そうでしたが、完成後にライトで光を照らすと、子どもたちが頑張って塗った色がきれいに反射しました。
その様子を見て子どもたちは、「頑張って色を塗ってよかった。」「こんなにきれいな動物を見たのは初めてだ。」と感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 調べたことをグラフや表に整理しよう【3年生】

データをもとに、表やグラフに整理していく学習です。
初めて自分たちでぼうグラフを書きました。
初めてなのに、ここまで書けるようになっていて、さすが三年生だと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

国語 「はりねずみと金貨」音読【3年生】

画像1 画像1
音読の様子です。
声の大きさや速さ、姿勢、点やまるを意識して正しく読むこと、気持ちを込めて読むことに注意して音読しています。
少し緊張していた4月から比べると、見違えるほど上手になっています。
ご家庭での音読も是非、上記の点に気を付けて、音読を聞いてあげてもらえたらと思います。

プール開き【3年生】

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 風とゴムの力のはたらき【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の時間に風とゴムの力で動く車を作りました。
「帆」や「車体」を少しカスタマイズして、オリジナルの車を作りました。
作った車を体育館で走らせました。
うちわであおぎ車を動かしますが、子どもたちは調べたいこととして

・風が強いときと弱いときのちがい
・風うけ(帆)の大きさのちがい
・地面の状態(凸凹や坂道など)
・うちわの大きさ
・車とうちわとの距離

を挙げ、色々な方法を試しました。
最後は全員で競争しました。
教室に戻ってから「ちょっと改造していい?」とより速く走らせるための工夫を考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

その他のお知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

地域とつなぐ安全

中泉尾小学校安心ルール

校長室だより

家庭学習の手引き