ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

09/13 スーパー見学【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、スーパーマルハチへ見学に行った様子です。
見学では、スーパーマーケットにはどのような仕事があるのか、どのように商品の値段を考えているのかなど、多くのことを勉強しました。
実際に調理場にも入らせていただき、機械での加工の様子や手作業で食材を切っている様子を見て、子どもたちは驚きがたくさんあったようです。
学校に帰ってきてから、スーパーマーケットの見学で学んだことを班で交流し、学びを深めました。

外国語 What do you like?【3年生】

「What 〇〇 do you like?」のフレーズを使って、友だちの好きな食べ物や色、スポーツを聞き合いました。
今まで一緒に過ごしてきても知らなかったことがたくさんあり、「え〜!!〇色が好きやったん!知らんかったわ!」とか「うわ〜!同じ食べ物好き!!」と新たに友だちのことを知ることができました。
画像1 画像1

発育測定【3年生】

画像1 画像1
学校内で、どのような場面でどのような事故や怪我が起こるかをみんなで考えました。
また、その後、身長と体重を測り「身長、〇cm伸びた!」とか「夏休みで少し太ったかも」と自分自身の成長を感じていました。

国語 「ほけんだより」を読みくらべよう【3年生】

「朝ご飯をしっかり食べよう」という内容の、2枚の「ほけんだより」を読み比べて、どちらの「ほけんだより」がより分かりやすいか、どちらの「ほけんだより」が“朝ご飯を食べよう”という気持ちになるかを討論している様子です。
どちらの文章が良いかを自分で選んだところ、ちょうど半分くらいの人数に分かれました。
「一つ目の文章の方が絵があるから見やすい」や「二つ目の文章の方が表を使っていて分かりやすい」、「一つ目の文章は良いことが書かれているから、食べたらどうなるかが分かる」、「二つ目の文章はデメリットも書かれているから食べようと思える」としっかり討論していました。
即興でその場で自分の言葉で話し、どうやったら周りの人たちを納得させることができるかの難しさを体感しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

算数 調べたことをグラフや表に整理しよう【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラスで好きな教科調べをしました。
それぞれが紙に好きな教科を書き、投票しました。
開票するときに「え〜!!」「同じ〜!!」という声が上がっていました。
結果は、1組の1位は体育、2組の1位は社会でした。
翌日に3チームに分かれて結果を発表しました。
クラスによって結果が全く違っていて、子どもたちもすごく驚いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のお知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

地域とつなぐ安全

中泉尾小学校安心ルール

校長室だより

家庭学習の手引き