〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

「変わりピザ」は、ツナ缶・コーン・ピーマン・細切りチーズがのっていました。「豚肉と野菜のスープ煮」は、じゃがいも・たまねぎ・にんじん・キャベツ・グリンピース・マッシュルームと野菜たっぷりでおいしくいただきました。

 週明けの13日・月曜日は、「中華丼」・「きゅうりのピリ辛あえ」・「白桃」などです。

関大アドベンチャー

?2年1.2.5組は関西大学アドベンチャープログラムに参加させていただきました。
仲間を信じて、自己の役割責任を果たせるか、自分のグループに何が貢献できるか、仲間にいかに支えられているか、を感じましたか?とても、楽しそうな充実した時間を過ごせたようです。
今日学んだことを明日からの生活で是非活かしましょうね。
人間健康学部安田ゼミの学生さんの指示の元、とても楽しく学ばせていただきました。安田忠典先生、ゼミの皆様、本日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書館

読書の秋!
図書館の装飾も秋を感じさせてくれます。
昼休みや放課後に開放しています。
ぜひ立ち寄ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景!

1年家庭科では、ミシンの使い方を学んでいます。今回は下糸の取り付け方にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「ハンバーグカレーライス」は、ミニハンバーグ・牛肉・たまねぎ・にんじん・じゃがいも・グリンピース・にんにくなど、コーンたっぷりの「カリフラワーのピクルス」などをおいしくいただきました。

 本日は二十四節気(にじゅうしせっき)の立冬(りっとう)。
 この日から立春(りっしゅん・2月4日ころ)の前日までが暦の上では冬です。
 昼間は汗ばむ日もありますが、寒暖差には服装などでしっかり調節し、食事とともに健康管理に努めましょう。

 明日の給食は、「ごはん」・「焼きししゃも」・「みそ汁」・「小松菜のいため物」などです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 公立一般選抜出願(〜3/6)
2年 平和学習
3/5 放課後学習会
3/6 短縮授業
3/7 木654321
3年 卒業式練習
3/8 3年 卒業式練習
3年 大清掃、一般選抜事前指導

配布文書

保健だより

食育つうしん

墨江丘のあゆみ

〇連絡事項