〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

子どもボランティア(こども食堂)

昨日は、墨江丘中学校のお隣にお寺さん(願生寺)が取り組まれています

こども食堂のお手伝いに生徒会+有志6名が参加しました。

60人分の食事を用意する大変さ、

子ども食堂に来られる方とのコミュニケーションを取りながら

温かい、温もりいっぱいの時間を過ごすことができました。


第3月曜日 16時30分頃から、

沢ノ町のカフェで食事をいただき、願生寺の和室で子どもたちは、

元気いっぱい、子どもたちらしく楽しんでいました。




生徒会、または有志のボランティアの方を募集しています。

毎月、第三月曜日 地域の方々とのふれあいの時間として、

お手伝いしてもいいよ!!と言う方は担任の先生に申し出てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SPトランプ2年取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校の川島先生にきていただき、2年生はSPトランプに取り組みました。
それぞれ、自分のサブパーソナリティを知り、向いている仕事を知り、楽しく学習しました。これからも、職場体験に向けて取り組みが続きます。
頑張りましょうね。

いじめ(いのち)について考える日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の全校集会で校長先生から講話がありました。
6時間目は体育館で、生徒会役員によるプレゼンテーションがあり、全校生徒の皆さんに考えてもらう課題が出されていました。

昼休みの風景!

画像1 画像1 画像2 画像2
給食を食べた後は、運動場で遊んだり、図書館で読書したり、教室で過ごしています。

チャイムが鳴りました♪
いまから午後の授業です!

授業風景!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年数学では、正負の数の計算を学んでいます。

1年社会では、日本の領域について学んでいます。

2年英語では、C-NETの先生が授業をされていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 3年生を送る会
卒業式予行・準備
3/13 第45回卒業証書授与式
3/14 短縮授業
1年 スポーツ大会
3/15 短縮授業
3/18 短縮授業 お弁当持参
Enjoy English

配布文書

保健だより

食育つうしん

〇連絡事項