ようこそ、あびなんホームぺージへ! 学校の取組みやお知らせなど発信していきますので、どうぞご確認ください。
TOP

27期生 職場体験学習2

職場体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27期生 職場体験学習

本日から二日間、職場体験学習が行われます。

朝から各事業所に向けて出発しました。

二日間、さまざまな経験をして成長してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(土)陸上部東大阪記録会を終えて

我孫子南中陸上部は、東大阪記録会に参加しました。一年生にとっては、初めての東大阪での試合でした。生徒から聞かれたのは、相性がいい競技場。ベスト出ましたの声。長居や万博では、赤色のタータンを使用したグラウンドで走りますが、東大阪は、ブルータータンのグラウンド。生徒にとっては、優しめの色、安心感の色と感じてる人もいます。もちろん、部員全員がそう感じてるわけではないと思いますが、少しでもそう感じてくれる人がいたならよかったと思います。部員全員がそれぞれの競技で頑張ってくれた事嬉しく思います。本日は、昼過ぎからあいにくの雨でした。それでも、天候に左右されず、駆け抜ける姿は、立派でした。トラック種目、フィールド種目共に課題はあるものの確かな手応えを感じた生徒もいました。よく頑張ったと思います。

また、陸上競技部の試合は朝が早く、1日かけて競技を行います。保護者の方のご理解、ご協力なくして成り立ちません。有難うございます。
日常より子どもたちの応援有難うございます。
本日は、みんなでゼッケンをつけあったり、現地まで1年生を誘導したり、上級生が一年生をアップに連れて行ったり、仲間の応援にいったりと協力をする場面がとても多く見られました。
非常に見ていて嬉しい気持ちになりました。
この協力する力が、試合でのモチベーションになっていることでしょう。
自己ベスト更新した人は、この調子で頑張りましょう。今回、満足いかなかった人は、次回に向けて頑張りましょう。
現状に満足せずに、半歩先の目標を掲げ、継続していきましょう。着実に強くなっています。
自信を持って前に前に進めていきましょう。
共に頑張ろうー。さぁ、今こそ出発点!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(土)5日(日)我孫子南中陸上部 大阪市春季総体に参加しました。

我孫子南中陸上部は、ヤンマーフィールド長居で行われた大阪市春季総体に参加しました。
> 今回は制限のある大会ではありました。
>
コロナ禍の中ではありますが、少しずつ従来通りの形での開催に戻りつつあります。

>
> 色々と緊張して思うように本来の力を発揮出来なかった人、大阪府大会に出場した人それぞれでした。府大会進出した人はおめでとうございます。共通リレー種目においても、いずれもチームベスト記録でした。
>

今回嬉しかったのは、個人でうまくいかなかったけれどもチームの為に支え動いてくれていた人がいました。このように行動できる人こそ本当に強い選手だと感じました。本当にありがとうございます。

> 何度もミーティングで日常の過ごし方や
>
睡眠、栄養、練習が大切だと話をしてきました。
> 試合で結果を出すことも過程も大切ですが、この試合に臨むまでにどれほどの準備をしてきたかが大切です。もちろん、我孫子南だけでなく、
>
他校も日々汗を流して活動しています。準備をすれば、本番で慌てずにすむ。心にも余裕が出ます。ここで言う準備は、物の準備と心の準備の両面が必要です。次の大会までに自らできることを探していきましょう。自ら問いをたてて、自ら解決する力が大切になってきます。とことん、練習にもこだわりをもってやってみて下さい。
>
みんなで強くなっていきましょう。

>
>
> そして、もう一つ。保護者の方の応援、仲間の応援は偉大な力を生みます。背中を押してくれる人がいることを決して忘れないでください。声に出しての応援が、難しい大会にはなっていますが、色々な人から応援される我孫子南中生、素敵な選手でいて下さい。感謝の心をもって取り組みましょう。感謝の力が、最大のエネルギー源になります。
>
気象条件も、蒸し暑く、競技場もかなり暑かったように思います。熱中症のリスクから、マスクの着用についても注意喚起がありました。
>
体調面にも気をつけてやっていきましょう。

最後に、個の力が、チーム全体の力を生み出します。陸上競技は、自分自身との闘いです。
>
「一致団結」して乗り切っていきましょう。
>
また、次の大会全員で頑張りましょう。

>
>
>
>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部 調理実習

6月4日に2回目の調理実習を行いました。今回はマドレーヌ、フィナンシェ、チュロスを作りました。

前回の調理実習よりみんな手際よく作ることができました。レシピも渡しているので是非家でも作ってください!!

次回の調理実習は夏休みの予定です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31