1学期終業式
今日で1学期が終了しました。
いろいろな行事や教育活動を通して少しずつ成長してくれたこと、安全に学校生活を過ごしてくれたことに心より感謝しています。 ここまでは順調に進んできたので、この先も有意義な夏休みとし、始業式には元気にみんなと顔を合わせたいと思います。 終業式はオンラインで実施し、講話についてのアンケートにも協力してもらい、回収一覧で確認ができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会
生 活
SNSの使い方、トラブルに注意し、夏のイベントへの参加では時間の管理が大事。大勢で行動する時の気持ちのコントロール。登校時は標準服。もちろん自転車通学は厳禁。 海、川、プールでは、水難事故に気をつける。 学 習 みなさんは、やればできる生徒と思っている。学校では6時間の学習があった。毎日の学習時間の積み重ねが大事。 「人間は、続けることが苦手、出来ない理由を探すのが得意」言葉や思考をプラスにして、良い結果が出るように少しずつでもやっていく。第二回の実力テスト、チャレンジテストで結果を出すために、1.2年の復習、学び直しを大切にする。 高校訪問、学校説明会に参加する。 健 康 生活リズムをを崩さないで、早寝早起きを心がけて睡眠を大切にする。 三度の食事を大切にし、栄養バランスを考えた摂取。 運動すること、体を動かすことも大切にしながら、熱中症対策を心がける。 学年代表 過去には同じ大阪の中学生が事件に巻き込まれ、残念ながら命を繋げられなかったことがありました。命の尊さをしっかり考えて行動しましょう。また、夏休みであっても、服装の乱れなく我孫子南中学を応援してもらえるように各自が意識してほしい。 1.健康。2.人に優しく。3.勉強する。夏休みにしよう。 ![]() ![]() 学年集会
学 習
宿題をいつ頃終わらせるか? 自身の後悔してることから考えると、中学3年生で高校を多くから選ぶ人になるためには、今年の宿題から確実にすることが重要。 宿題テストに向けて攻略することや答え合わせ等で理解することが大事。ただただ学習の時間だけで満足せず、内容の理解や記憶することが大事。 生 活 登校時は標準服。自転車での通学は厳禁。学校を離れ、社会と繋がる時間が増えるので、間違った行動をしたり巻き込まれたりしないようによく考えて判断するすることが大事。 中学校生活では、これまで以上に、ここからは凄く大事な時期となるので、準備が必要。 学年代表 しっかりと聴けてる人が増えてきているのが嬉しい。この後、学級活動とタブレットを使ってアンケートをします。 ![]() ![]() 学年集会
健 康
崩れがちな生活リズムを整え、早寝早起き、朝ごはんを大切に!熱中症対策をしよう! スマホの使い方に注意し、睡眠を大切に! 学 習 少なくてもやってほしいこと 1:宿題は計画的に必ずやりきり提出する2:今後のために1学期の復習をする3:宿題テストに向けての準備をする 生 活 水難、交通事故に遭わないように気をつける。自転車の乗り方、時間の管理、金銭のトラブル、スマホやSNSの使い方に気をつける。 命の尊さについて考え、悩んでいることは学校に相談する 学年代表 1学期でせっかく習慣になったことが、夏休み中に失うと2学期のスタートで苦労することになる。 ![]() ![]()
|