ようこそ、あびなんホームぺージへ! 学校の取組みやお知らせなど発信していきますので、どうぞご確認ください。
TOP

9月30日 体育大会について

 明日の体育大会は、9時に開会式(競技開始9時30分)を予定しております(開門は8時30分です)。午後の部は13時開始を予定しております。進行状況により多少時間が前後することがございますが、ご了承いただきますようお願いします。
 ご来場される方は、西門から入校し、受け付けを済ませてください。受け付けの際には、「入校証」をご提示ください(3名以上になる場合は、入校証をお持ちの方とご一緒に入場してください)。
 明日は、給食はございませんので、お子さまにお弁当を持たせてあげてください。また、体育大会予備日の10月4日(火)につきましても、天候に関係なく、給食はございませんので、お弁当の用意をお願いします。
 明日、天気予報では「晴れ」になっておりますが、当日、天候が危ぶまれる場合、午前7時に実施の可否等の判断をさせていただき、ホームページと保護者メールでご連絡させていただきます。

緊急 下校時刻の変更について

 本日、体育大会の予行を実施しておりましたところ、進行が伸び、やむを得ず、下校時刻を遅らせることになりました。昼食後の下校になりますが、14時過ぎの下校になります。急な連絡で申し訳ございません。ご了承いただきますようよろしくお願い申しあげます。

手に汗握る試合 陸上部秋季総体in ヤンマーフィールド長居

大阪市秋季総体は、本日無事に終わりました。
今大会は、台風が迫る中、様々なことを予測しながら臨んだ大会となりました。

2日間にわたり、無事開催でき、そして、子どもたちにとってもよかったと思います。
>
今回においても、コロナ禍の中で開催できたこと、一部制限はある中で、競技ができた事に心より感謝申し上げます。子どもたちが目標を定め、今日までやってこれたのも保護者の皆さま、支えて下さる方々のおかげであると感じております。

いつも温かく見守っていただき有難うございます。3年生にとっては、ほぼ、区切りの大会となりました。府大会へ進出した人もよく頑張りました。汗をかき、頑張る姿素晴らしかったです。
いつも書かせていただいておりますが、部員の皆さんは応援で支えてくれる人がいるからこそ、力が発揮できていること決して忘れないでいてください。必ず見守ってくれる人が周りにいるはずです。感謝の気持ち忘れずに。
I、2年生もまだまだ伸びしろがありますし、
次は、『私が、僕が出るんだ』と強い気持ちを持って挑んで下さい。『想いは、叶うものだ』と思い、努力を続けましょう。そうすれば、何か発見があるはずです。

今日、あなた達が、闘ってきたヤンマーフィールド長居の競技場は、苦楽を共にした場所です。
どうか、高みを目指して、自身で目標を達成できるように継続して頑張ってください。

最後に、朝早くからお弁当を用意してくださった保護者の皆さま、朝早くから見送りをしてくださった保護者の皆さま、競技場へ足を運んでくださった保護者の皆さま、温かく見守っていただき有難うございます。子ども達が陸上を通して、競技上でのルールの厳しさやマナー、人間性を学ぶ場として飛躍できるよう共に成長してまいりたいと思います。共に進んで行こう。さぁ、今こそ出発点。

>
>>
>>
>>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部 大阪市秋季総体

9月24・25日に住吉スポーツセンターにて大阪市秋季総体が行われました。3年生にとっての引退試合でした。男子団体は3年間で初めての勝利をこの大きな舞台でつかみました。女子団体も最後の最後まであきらめずに繋ぎ、大健闘でした。3年間剣道を続けてきたことを自信にして、まわりへの感謝を忘れずに、今後に生かしてもらいたいと思います。さて、今後は2年生が主体となってきます。がんばれ2年生。そしてそこに1年生が続くことを期待しています。
画像1 画像1

剣道部 住吉区大会

9月11日(日)に住吉スポーツセンターにて行われた住吉区少年剣道大会に参加しました。クラブチームが主体(中学校としての参加は我孫子南のみ)のレベルの高い大会でしたが、みな良い試合をし、勝利を挙げた生徒もいました。
再来週には3年生の引退試合となる大阪市秋季総体が同会場で行われます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31