TOP

1年生 夢授業「シンクロナイズドスイミング」 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
2008年北京オリンピック選手の橘雅子さんを講師にお迎えし、一年生にシンクロナイズドスイミングについて講話と実践指導をおこなっていただきました。
5限目は、シンクロに関するクイズや、橘さんがシンクロを始めたきっかけ、何事も全力で取り組むことの大切さを教えていただきました。
6限目からは、実際にプールに入って実践します!

元気アップ 参加者募集

 昨年に引き続き、元気アップでは夏季休業の「学習支援&茶道教室」を実施します。
 学習支援では、大学生のボランティアの方が宿題やテスト勉強のサポートをしてくれます。茶道教室では、ボランティアの方が茶道体験をさせてくれ、「おもてなしの心」を教えてくれます。
 日程は7月31日(月)、8月1日(火)、2日(水)、3日(木)で、時間は10:00〜12:00です。場所は、学習支援は談話室、茶道教室は和室です。
 参加を希望される方は、本日3日(月)に配布した申し込み用紙に記入し、各学級の担任の先生に渡してください。

相互参観

 3日(月)より6日(木)までの4日間は、「相互参観」と言って、授業力アップを目指して、教員同士がお互いの授業を参観し、研究する期間です。今月と11月の年2回行う予定です。


3年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 1日(土)、1限授業後に体育館で、中央サポートセンターと東住吉警察の方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。DVDを見たり、実際にあった話を聞いたりしました。他にも、万引きや花火、携帯電話の使用など、この夏気を付けるべきことについてもお話してくださいました。
 お忙しい中、ありがとうございました。今回の話を生かして、この夏を過ごしてもらいたいと思います。

2年 防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は「青少年犯罪について」というテーマでお話をしていただきました。万引きや飲酒、喫煙など、夏に巻き込まれやすい犯罪がたくさんあります。今日のお話をしっかり心に留め、日々の行動を考えてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学式

お知らせ

学校評価

学校協議会

1年学年通信

3年学年通信

体験入学

保健関係

交通安全マップ