TOP

東住吉区高校進学相談会

東住吉区内中学3年生を対象にした、令和5年度「高校進学相談会」が、東住吉区役所3階区民ホールにて開催されます。(中学1年生、2年生の参加も歓迎)

当日は、各学校ブースで、学校案内のポスターや制服などの展示がされるほか、学校の特色や部活動などを資料をみながら説明を受けたり、質問することができます。パンフレット等も自由にお持ち帰りいただけます。
通信制高等学校(12校)のパンフレットもご用意しています。ぜひ、ご参加ください。
また、区役所1階検診室では『高等学校等への進学向け奨学金等制度説明会』(要予約)も開催しています。詳細は、大阪市教育委員会事務局ホームページをご覧ください。

※1学期末に配付いたしました案内のチラシに、参加校一覧に清風南海高等学校の記載漏れがあったとの連絡がありましたのでありましたのでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

田辺模擬原爆追悼式

画像1 画像1
1945年7月26日午前9時26分、東住吉区田辺に爆弾が投下されました。この爆弾は、原爆投下の予行訓練(模擬原爆)として投下されたものでした。日本全国に計49発落とされ、そのうちの1発が田辺小学校の近くに着弾し、多数の被害がでました。

東住吉中学校では、平和への願いと模擬原爆で亡くなられた方々への追悼の意を込めて、全校生徒で千羽鶴をつくりました。その千羽鶴を生徒会執行部の代表生徒が恩楽寺に献納しました。

戦争で起こった悲惨な出来事を忘れないように、この悲劇が再び起こらないように、皆願っています。

7月25日 3年生自主学習会

3年生は2教室に分かれて学習会を行っています。夏休みにしっかり学力をつけて進路決定に向けてがんばっていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

大阪府立工業系高等学校総合ホームページの案内

こちらからご覧いただくことができます。
これからの進路決定の参考にしてください。
画像1 画像1

図書室「本で旅する冒険の夏」

画像1 画像1
 20日(木)の放課後は、1学期最後の図書室の開館日でした。先週から始まったフェア「本で旅する冒険の夏」ですが、期間中に500冊近い貸し出しがありました。長い休みを活用して、本の世界を楽しんでもらえたらと思います。
 今年の夏休みも開館日がありますので、利用したい人は、ぜひ来てください。
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式

お知らせ

学校評価

学校元気アップ地域本部事業「ヒスミっ子通信」

いじめ防止基本方針

2年学年通信

給食