ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

ひら☆らの通信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(金)の冬休み初日、いきいき活動教室では、地域の人たちと一緒に冬の工作体験を実施しました。

 昨年度より多い80名の児童が参加し、5年生が大事に育てたお米の稲を使って、リース作りをしました。
松ぼっくりやどんぐり等の木の実・色とりどりのリボン等を使って、おもいおもいの作品に仕上げていた子どもたち。
「ここに赤い木の実をつけたいねんな」「何色のリボンが合うかな」各テーブルでは、子どもたちの楽しそうな声が溢れていました。 
出来上がったリースはどれも素敵で、みんなも嬉しそうでした。

地域のみなさん、どうもありがとうございました!

ひら☆らの通信

画像1 画像1
 あるクラスを覗いてみると…少し早めの「お楽しみ会」が行われていました。
イベント係を中心にいろいろな出し物や遊びをして、みんな笑顔いっぱい!

楽しい雰囲気に、心温まる時間でした。

ひら☆らの通信 大そうじ

画像1 画像1
アクアリウムも大そうじ!
さかなさんも気持ち良さそう!
2学期もあと少し。みんなで、平野小学校をぴかぴかにして終わろね。

ひら☆らの通信

画像1 画像1
「大阪市学力経年調査」の最終日!

2日目となる今日は、算数と理科と英語(5年・6年)でした。

みんな自分の力は発揮できたかな? 

この2日間、本当によくがんばりました!!

ひら☆らの通信

画像1 画像1
画像2 画像2
 5日(火)と6日(水)の2日間、3〜6年生が「大阪市学力経年調査」をします。
今日は国語と社会で、明日は算数と理科と英語(5年・6年)です。
どの教室でも、真剣に取り組む姿が見られました。

学習内容をどれくらい理解できているか確かめるよい機会です。
明日も自分の力を発揮できるよう頑張りましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 6年・茶話会(5〜6h)
3/5 6年・付属平野小学校との交流会(4h)