ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

ひら☆らの通信 秋から冬へ

画像1 画像1
平野小学校も季節が秋から冬へ。
はっぱも地面もころもがえだね。

ひら☆らの通信 交通安全指導

画像1 画像1
11月27日(月)に交通安全指導がありました。
1.2年生は、安全な歩行の仕方の講習を受けました。
3〜6年生は、安全な自転車の乗り方の講話を聞きました。
これからも、自分や周りの人の命を大切にできるように過ごしていこうね!

ひら☆らの通信 たてわり班活動

画像1 画像1
12月1日(金)のクリーン大阪に向けて、たてわり班活動がありました。
自分たちが、いつも使っている場所を大切にしているかを振り返りながらお掃除ができるように取り組みます!
今回は、掃除場所や、掃除道具の確認をしました。みんなでピッカピカにしようね!

ひら☆らの通信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日(日)には、「1.体験する」「2.学ぶ」「3.備える」「4.遊ぶ」をテーマにした『防災フェスティバル』が行われました。 

 震度7の揺れを再現した起震車による地震体験、火災時の室内を再現した煙中体験、平野警察による自転車事故防止の劇、白バイやミニ消防車の紹介、災害時に簡単に調理することができるごはんと豚汁の炊き出し、巨大エアー遊具での遊び、平野北中学校吹奏楽部によるコンサートなどなど…盛りだくさんの内容で、たくさんの人で賑わいました。

 災害は起きないに越したことはありませんが、備えあれば憂いなし!
万が一に備えて、今できることをしっかり準備しておきたいものですね。
おうちでも、災害時の持ち物や避難場所等について、ぜひ話し合ってみてください。

ひら☆らの通信

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月25日(土)には、地域の放課後等デイサービス主催の『みんなの運動会』がありました!
 体育館で「9マスおにごっこ」や「借り物競争」などの種目をしたり、運動場では、食べ物やオリジナル商品の販売があったりと、たくさんの人で賑わいました。
工夫次第で、どの子も運動を楽しむことができると実感した1日でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31