天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

今日の給食

・タンタンめん
・あっさりキャベツ
・まっ茶大豆

上空を飛び交うヘリコプターの音にも負けない大きな声で「いただきます!」。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気なあいさつ

今週は、児童会の人が登校時のあいさつ活動をしています。
めちゃくちゃ元気に気持ちの良い声で「おはようございます!」と言っています。
みんなもつられて大きな声であいさつを返していました。
画像1 画像1

クラブ活動

今日はクラブ活動の日です。
芸術やスポーツの秋にふさわしく、創作活動や運動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

・鶏肉のゆず塩焼き
・ソーキ汁
・ツナ大豆そぼろ

ソーキ汁のソーキとは、沖縄の方言で、豚のあばら肉のことです。
給食ではしっかり茹でて、余分な油を落としてから調理しているそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

・鶏肉のたつた揚げ
・あつあげと野菜の煮もの
・おかか菜っ葉

たつた揚げのたつたとは、百人一首に出てくる竜田川からつけられたそうです。
揚げた時に醤油の色が赤くなる様子が紅葉の浮かぶ竜田川に似ているからだそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 登校指導 PTA交通安全指導
3/13 ひまわり
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式準備
3/18 卒業式

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ