いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

ルール、どうする?(2年 9月8日)

おりフェスでするゲームについて、どんなふうに進めるか、やり方やルールを話し合っています。今から楽しみです♪
画像1 画像1

漢字学習(3年 9月8日)

3年生の教室では、漢字の学習をしていました。スクリーンに映し出された筆順を見ながら、「いち、に、さん、し」と指を動かして確認しています。
意味や熟語も確認し、ドリルに書き込んでいきました。
画像1 画像1

児童集会(9月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期初めての児童集会では、スクリーンに写した写真を使ってクイズをしました。
登り棒の本数は? などなど。
正解の多かったグループはみんなから拍手されていました。

図書委員からは、読書記録カードの集計から読書数の多かったトップ3の発表がありました。

学校公開・参観授業(9月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目、学校選択制にかかる学校公開を兼ねて参観授業を行いました。嵐のように降った雨も5時間目が始まる前には降り止み、たくさんの保護者の方が子どもたちの頑張りを見に来てくださいました。ありがとうございました。
終わって帰る時にまた降り出したので、大変だったと思いますが、大丈夫でしたか?

学校公開後の説明会では、小規模ならではの異学年交流や取り組みなどをスライドを見ながらお話ししました。遠里小野はとてもすばらしい学校です。ぜひ来てくださいね。

クラブ活動(9月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期初めてのクラブ活動。
4年生以上の児童が、それぞれの場所で活動しました。

画用紙とタコ糸で「くるくるひこうき」を作るクラブもあれば、タブレットでマイカレンダーを作るクラブ、様々なゲームを楽しむクラブも。暑くても、運動にいそしむ猛者もいて、活動を存分に楽しんでいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31