TOP

◆5月7日(火)全校集会◆

 2024年のGWが終わり、今日から通常の学校生活が始まります。今日は小雨のパラつく中、オンラインでの全校集会を行う予定をしていました。
 準備をして待機していましたが、先生方のパソコンの中には、インターネットが繋がらないパソコンもあり、数クラスがteamsに入ることが出来ませんでした。
 急遽、職員室の放送機器により、音声のみの全校集会を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆赤べこも飾られました!◆

 ミニチュア制服、熊のぬいぐるみに加えて、赤べこも校長室前に飾られるようになりました。

 赤べことは、福島県会津地方の民芸品で、「幸運を運ぶ牛」のことです。
 子どもの誕生を祝い、魔除けの赤に背中に井(いげた)、腹に巴(ともえ)の日本の家紋を入れた張り子の牛の郷土玩具です。
 「忍耐強く壮健であれ」という、病気や災害から子どもを守りたい親の願いが込められています。加美南中学校の生徒たちが、丈夫で元気に成長できますようにと祈願して校長室内に飾っていましたが、校長室前に飾ることにしました。
画像1 画像1

◆阪井校長先生用 令和6年度カレンダー◆

 今年も昨年度に引き続き、美術部の部員たちにカレンダーを作成していただきました。ありがとうございます。
 いつでもカレンダーが見れるように、校長室の冷蔵庫に貼り付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆2年生 1限目授業◆

 本日5月2日(金)1限目、2年1組英語科授業、2年3組国語科授業の様子です。
 当たり前と言えば、その通りですが、寝ている生徒や違うことをしている生徒がおらず、真剣に授業に取り組む生徒集団です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆学力向上支援 2年2組数学科授業◆

 本日5月2日(木)1限目は、2年2組数学科授業を大阪市総合教育センター学力向上支援担当の先生が見学に来られました。
 文字式の利用という単元の授業でしたが、カレンダーから数学的な性質を見つけることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31