6主な行事 18日5時間授業 6年非行防止教室 4年栄養教育 20日歯科検診1・2・3年 21日3年社会見学 25日6年出前授業 26日5年林間保護者説明会 27日歯科検診4・5・6年

5月16日(木)

画像1 画像1
本日の給食
きびなごてんぷら みそ汁 わかたけ煮 ごはん 牛乳

「きびなごてんぷら」は、手作りの甘みのあるタレを揚げたきびなごてんぷらにかけています。また春に収穫されるたけのことわかめを「わかたけ煮」として煮ものにしています

5月14日(火)

画像1 画像1
 パンにウィンナーをはさんだり、ツナキャベツをはさんだりして、オリジナルホットドック・サンドイッチを作って食べる様子も見られました。いろいろな楽しみ方ができる献立でした。

本日の給食
ウインナーのケチャップソース スープ 焼きツナキャベツ 黒糖パン 牛乳

「ウインナーのケチャップソース」は、茹でたウインナーソーセージに、砂糖、ケチャップ、トンカツソース、ウスターソースを合わせて煮、でん粉でとろみをつけたソースをかけます。パンによく合う献立になっています。

5月13日(月)

画像1 画像1
タコライス もずくのスープ 焼きじゃが ごはん 牛乳

「タコライス」は、炒めたひき肉、玉ねぎをカレー粉、ケチャップ、ウスターソースなどで味付けし、青みにグリーンピースを使用し、ごはんの上にかけて食べます。沖縄料理の一つです。子どもたちに好評な味付けになっています。

5月10日(金)

画像1 画像1
本日の給食
鶏肉とコーンのシチュー キャベツときゅうりのサラダ かわちばんかん 牛乳 レーズンパン

「鶏肉とコーンのシチュー」は、食物アレルギーのある児童生徒にも対応した新商品の「シチューの素」を使用し、鶏肉とベーコンを主材にじゃがいも、にんじん、コーン、マッシュルーム、青みにグリーンピースを使用した献立になっています。

5月9日(木)

画像1 画像1
本日の給食
さけのごまみそ焼き 五目汁
えんどうの卵とじ ご飯 牛乳

「えんどうの卵とじ」は、旬のさやつきえんどうを給食室でむいて使用しています。鶏肉とともに煮て、卵でとじます。この献立は、卵の除去食です。「さけのごまみそ焼き」は、角切りのさけにねりごま、砂糖、しょうゆ、白味噌で下味をつけ、いりごまをふり焼き物機で焼きます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校協議会

交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本法

非常変災時の対応・措置について