いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

大阪フィルハーモニー交響楽団員による演奏を通じたワークショップ

画像1 画像1
 最後の曲は、「バイオリンが活躍する曲です。」と紹介されました。バイオリンの奏者の方が、演奏しながら生徒たちの近くをまわっていってくれました。

大阪フィルハーモニー交響楽団員による演奏を通じたワークショップ

画像1 画像1
 お越しいただいた団員の方は4名。フルート・バイオリン・ビオラ・チェロの奏者の方です。最初は、チェロだけで演奏する曲をきかせていただきました。温かく深みのある音色に、気持ちがゆったりしてきました。続いて、チェロとバイオリンによる演奏です。また、違った音色・違った雰囲気の曲です。
 チェロに使われている木材の話や、音が響きやすいよう工夫された点などについてお話もしていただきました。1つの演奏曲に、様々な教科の学習が生かされている話もしていただきました。
 お話をはさんで、4つの楽器を使った曲も聞かせていただきました。

大阪フィルハーモニー交響楽団員による演奏を通じたワークショップ

画像1 画像1
 西成区の実施する教育関連事業の1つとして、平成30年度・31年度の間に、西成区内の小中学校に大阪フィルハーモニー交響楽団の方が出前授業をしてくれます。今日は、今宮中学校の生徒たちのために、演奏を通じたワークショップを実施していただきました。

今日の給食 10月29日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、小中ともに【ご飯、みそカツ、牛乳、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり】です。

給食室からクイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日(月)、今日の給食には「たまねぎ」が使われます。たまねぎは、血液をサラサラにする辛味成分の[硫化アリル]や体の水分を調整する[カリウム]を含みます。

 <クイズ>
 たまねぎのどの部分を食べているでしょうか?

 (1)茎 (2)根っこ (3)葉
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 <小中>修了式
<中>公立高校二次選抜(9年)
3/26 <中>公立高校二次選抜発表(9年)

連絡文書

行事予定

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

新今宮小学校だより