いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

今日の給食 2月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は小学校と中学校共に「黒糖コッペパン、牛乳、押麦のグラタン、スープ、いよかん」です。

なわとび集会

画像1 画像1
 2月7日(金)の児童集会は、「なわとび集会」をしました。児童全員が、なわとびを一生懸命しています。

今日の給食 2月6日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「鶏ごぼうご飯、牛乳、みそ汁、焼きれんこん」です。中学校は「焼きのり」が加わります。

かけあし集会

画像1 画像1
 今日から小学校「かけあし集会」が始まりました。2時間目と3時間目の間の休憩時間を活用して実施しています。寒さに負けず、がんばろう!

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月3日(月)の児童朝会の様子です。暦の上では明日が「立春」、今日が「節分」ということで、「節分」について話をしました。
 実は、「節分の豆まき」は古代中国の行事が日本に伝わってきたものです。古代中国には、桃の木を使って邪気を払う行事がありました。それが日本に伝わり、形を変えて定着したのが「節分の豆まき」です。昔の人は、豆をまいて、病気や災いを近づけないようにと願いを込めていました。
 ところで、日本の中でも、地方によって違う形で伝承が残っているものもあります。そのような例もいくつか紹介しました。

 さて、明日が「立春」とはいえ、まだまだ寒い日が続きます。2月は、風邪やインフルエンザ等が流行しやすい時期です。手洗い・うがいをして予防に努めましょうと伝えています。

 また、本日から、学校の外壁工事が始まります。児童・生徒たちには、運動場で遊ぶ際に、塀の近くではなく、運動場の真ん中や校舎側で遊ぶように注意しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 <中>私立高校入試(9年2限まで)、テナムの会
2/11 <中>私立高校入試(9年)
2/12 <小>テナムの会
2/13 生徒議会、進路相談(9年4限まで)
2/14 <中>生徒議会、公立特別選抜出願、進路相談(9年4限まで)

連絡文書

行事予定

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

新今宮小学校だより