期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

プロの技を発見しよう

画像1 画像1
1月29日全校集会

 もうすぐ1年生で職業講話の授業があります。様々な職業のプロからお話を聞きます。2・3年生も思い出せるでしょうか。
 仕事には、その仕事を続けている人でないとできないこと、他の人にはまねのできないことが必ずあります。先日、お見舞いのためのお菓子を買った時、お店の人がシールなどを一切使わず、1枚の紙と1本の紐で、水引(紅白などの紙糸の束をリボンのように結んだもの)と、のし(贈り物の包みに添える伝統的な飾り)を付けた雰囲気が出るように鮮やかに包装してくれました。さりげない工夫ですが初めての者にはまねできません。人を感心させる技があるのです。
 どんな仕事にも他の人が知らない工夫や苦労があるのです。直接お話を聞けば、仕事の奥深さを知ることができると思います。職業講話をきっかけに、いろんな仕事に関心を持つと、ふと、「スゴ技」に出会うことがあるかもしれません。

 美術部から出品した3年生の作品が全国中学校美術部作品展個人の部で入賞し、表彰状が授与されました。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

保健だより

いじめ防止基本方針

学校説明会の案内(掲示)

公立高校案内(HP用)