期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

全校集会

5月11日(月)、全校集会を行いました。
校長先生の講話は次のような内容でした。
「さわやかな朝を迎えました。昨日は、「母の日」でした。「母の日」は何をする日でしょうか。「生んでくれてありがとう」「育ててくれてありがとう」という感謝の気持ちを伝える日です。感謝の気持ちを伝えるには、みなさんが他の人から愛されながら育つことが、育ててくれた人に対する何よりの感謝です。
 さて、明日から中間テストが始まります。目標を立てて、一生懸命頑張っていますか?今日は、しっかり聞いて考える練習をしたいと思います。「何が一番?」という問題です。問題を出してから、男女でペアになって答え合わせをします。しっかり聞いてください。
<問題1>
 キリンさんの家は、ゾウさんの家よりも大きいです。ライオンさんの家はキリンさんの家よりも大きいです。一番小さい家に住んでいるのは誰ですか? 答え:ゾウさん
<問題2>
 たろう君のお父さんは、お母さんより風船を大きく膨らませました。たろう君はお父さんより風船を大きく膨らませました。一番大きく風船を膨らませたのは誰ですか? 答え:たろう君
       <引用>コグトレみる・きく・想像するための認知機能強化トレーニング
人間の脳は耳から聞いて学ぶことよりも、視覚を通して学ぶことの方が強いと言われています。聞いたことを絵にして考えてみるとわかりやすいです。勉強にはそれぞれにあった方法があります。まずは、一生懸命取り組んでみて、効果があったら続けて、効果がそれほどなかったら、別の方法を考えて取り入れる。明日からの中間テストにむけてしっかりとがんばって取り組みましょう。」

次に、生活指導の先生から、夏服更衣についての注意がありました。正しい服装を心がけましょう。


続いて、図書委員長から、図書室の開館についてのお知らせがありました。積極的に図書室を活用しましょう。
最後に、生徒会長から「みどりの羽根募金」についのてお知らせがありました。5月14日(木)・15日(金)の朝、正門で募金活動を行います。ご協力をお願いします。

明日から中間テストです。しっかりとがんばってください。

全校集会

5月18日(月)、全校集会を行いました。
校長先生の講話は次のような内容でした。
「この間、テストにむけてお話を2回してきました。自分ががんばらないと達成できない目標を立てること、そして、精一杯がんばることをお願いしました。
テストが終わって、結果が返ってきていると思いますが、どうでしたか?
何事にもしっかり取り組むこと。取り組むか取り組まないかは自分が選択していることです。誰のせいでもなくて、自分が選んでいるのです。誰もがとても素晴らしい力を持っています。それを生かすのは自分しだいです。自分を大切にする行動を自分でしっかり選択できるようになってください。
 さて、あさってから、3年生は修学旅行です。金曜日は2年生の一泊移住、そして来週は1年生の一泊移住です。
 「旅の恥はかきすて」という言葉があります。意味はわかりますか?「旅の恥はかきすて」という意味は「旅先には知人もいないし、長くとどまるわけでもないので、普段なら恥ずかしくてできないようなことも、旅先ではその場限りのことだと思ってしてしまうものだ」という意味です。「旅の恥はかきすて」はそれこそ恥ずべきことです。
 学校は普段の授業で学力をつけること、仲間を大切にすること、そして、礼儀やマナーを学ぶ場です。礼儀やマナーを学ぶ練習をする大切な機会です。
 楽しい行事にするために、みんなにはいろんな人の助けがあります。たくさんのおかげ様があります。バスを運転してくれる、ツアーの段取りをくんでくれた旅行者の方、受け入れてくれる大崎上島の方々、たくさんの方にお世話になります。しっかり感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。また、成南中学校の生徒さんに元気をもらった。この仕事をしてきてよかったって思ってもらえるようにしましょう。」

校長先生の講話の後、スクールカウンセラーの先生と2名のSSE(特別支援教育)のサポーターの先生方の紹介があり、それぞれの先生からお話をしていただきました。これから1年間、お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

最後に、外国人教育担当の先生から、6月13日(土)に行われる「南大阪民族交流会」についてのお話と参加募集についての連絡がありました。参加したい生徒は、5月21日(木)までに担当の先生まで申し込んでください。

明日は、火曜日ですが、「月曜日の時間割で逆順」で授業を行います。間違えないようにしてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1回学校協議会

画像1 画像1
5月18日(月)、平成27年度第1回学校協議会が開催されました。学校長より、現状報告と今年度の取り組み等について、映像を見ながら説明がありました。その後、委員の皆さんより様々なご意見をいただきました。安全で安心して学校生活を送れる成南中学校にするために、保護者・地域・学校が協力して取り組んでいくことを確認しました。

PTA実行委員会・委員総会・各委員会

5月15日(金)、平成27年度PTA実行委員に選出されたみなさんが集まって、5月のPTA実行委員会が開催されました。その後、新しい委員のみなさんと教職員も加わって、PTA委員総会・各委員会が行われました。ありがとうございました。1年間、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

みどりの羽根募金活動

5月15日(金)、昨日に引き続き、生徒会が、登校時に正門で「みどりの羽根募金」活動を行いました。たくさんの生徒が協力してくれました。ほんとうにありがとうございました。
今回募金していただいたお金は、公益財団法人大阪みどりのトラスト協会に送ります。
大阪みどりのトラスト協会のみどりの募金は、大きな被害を受けている被災地域の復旧・復興に向けて取り組む地域の防災林等の森林整備、居住地域周辺や学校周辺の緑化等を支援する被災地域復興事業を実施しています。

5月18日(月)は、全校集会からスタートします。遅れないようにしましょう。
月曜日ですが、「火曜日の時間割」で授業を行います。間違えないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31