期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

1年生職業適性検査

画像1 画像1
本日1年生はヒューマンキャンパス高等学校から川島先生をお招きし、クラスごとに「職業適性検査」を行いました。

50分の授業後も先生を囲み、どのパターンの人との相性が良いかなど、たくさん質問をするクラスもありました。
自分の持つ力を活かした職業選択を、イメージするきっかけになったようです。

明日は職業講話です。実際の職業につかれている方々のお話をお聞きして、さらにそれぞれの仕事観を膨らませていってくれたら…と思います。

職員室前ミュージアム

画像1 画像1
学校の草花のお手入れをしてくださっている方(玉城さん)がたくさんの手作り作品を飾ってくれています。学校で取れたものや、その他自然の物を使っています。また、休み時間などチラッと見てくださいね。玉城さんの他にも、部活の指導に来てくださったり、登下校を見守ってくださったりと地域の人にたくさん愛されている成南中学校は幸せですね。

2年生『夢.授業』感想

画像1 画像1
16日木曜日にチアダンスの小島智子さんに実技指導と夢を叶えることについて教えていただきました。
楽しく終えたかったのですが、残念ながら、1.2組はチアダンスに必要不可欠な掛け声が小さく、取り組む態度も始めから全力だとは言えませんでした。3.4組は全体的には大変いい雰囲気で掛け声も素晴らしかったですが、一部は1.2組同様、エンジン全開に時間がかかる人がいました。
小島さんにも、恥ずかしさなどは捨てて一歩踏み出さないと何も変わらないし、夢なんて叶わないと檄を飛ばしていただきました。
せっかくの素晴らしい機会だったのに、少し残念な結果だったなぁと思っていましたが、その後の感想を見て、そんなことないと思えました。この取り組みのおかげで自分は変わらないといけない、この学年は変わらないといけないと感じた人が沢山いました。一部紹介します。

・最後私達に厳しい言葉を言ってくださってありがとうございました。これからもっと一人ひとりが変わっていかないといけないと改めて思いました。
・私は周りの誰かがやるのを待っていました。でも、待つのではなく自分から積極的にやるべきだと改めて思いました。そして今の自分が少し嫌になりました。小島さんのおかげで考え直すことができました。
・今回の事でどんな事にも始めから全力でやるということを学んだ。
・時間の大切さを学びました。最初から全力で頑張ることができたらもっとやれることが増えたのに。
・僕は声を出してはいましたが、まだ全力とは言えず消化不良でした。1.2組は小島さんにお叱りを受けてしまいました。その時の言葉をみんなに届いているかな?届いているといいんですが、、、
・小島さんの一つ一つの言葉が胸に突き刺さりました。“今日という日は二度と来ない”今、この1秒を有効に使って日々過ごすことが大切だと思いました。
・一つ一つの言葉に重みがあって、ダンスを教えてもらえただけでなく、夢や目標を叶えるための授業をありがとうございました。
・少し厳しい言葉をいただいたけど、その通りだと思いました。“始めから全力じゃないとできることもできない”という小島さんの言葉は必死に努力して、諦めずに全力で夢に向かって挑戦し、叶えた人だからこそ言える言葉だと感じました。
・時に自分のカラを破ることが必要だと思った。今の自分から変わろうと思いました。
・小島さんのように人としてオーラを出せるような人間になりたいと思いました。
・声と笑顔で人に勇気を与え、やっている自分も元気になれることは素晴らしいと思いました。
・何事にも一歩踏み出すことを実践してみようと思いました。
・みんな声を出していないし、私もいいやと思っていましたが、これからは絶対に流されない自分でいようと思います。

夢を叶えるために、いま私達がしなければならないことは何だろう??change70期!

3年生女子ダンス授業

画像1 画像1 画像2 画像2
>
>
> 中学校最後の単元であるダンスに取り組んでいる3年生です。クラスで一つの作品を作ります。曲を決めるところから話し合い、振り付けを考えています。3月には4クラス揃って発表会をする予定です。担任の先生たちにも、みてもらいましょうね。がんばれ3年生
>
>

家庭科部部活動

画像1 画像1
甘〜い香りを漂わせて、ガトーショコラに挑戦しました。
本格的なケーキの作り方として、丁寧に計量をする事の大切さから洗い物の仕方まで。

月曜・火曜にあった小学校の部活動見学で、「自分達が先輩になる」という自覚が芽生えたのかな?
いつもとは全く違う、しっかりした顔つきで活動していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 学年末テスト(1,2年)1国2理32年美、 水1234、 進路懇談(3年)、 給食×
3/2 A週、 公立一般選抜出願事前指導(6限)、 生徒各種委員会、 給食○
3/3 B週、 公立一般選抜出願(3年3限まで)、 1,2年給食○
3/6 A週、 月234561、 1,2年「3年生を送る会」練習(6限)、 給食○
3/7 A週、 生徒議会、 給食○