期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

ネイティブの先生のご紹介

画像1 画像1
 昨年に引き続き、C-NET(City-Native English Teacher)としてかかわっていただくジェニファー先生です。いつも笑顔で、素敵な先生です。

メッセージを英語でいただきました。みなさんも英語を訳してみてくださいね。

Hi everyone! My name is Jennifer Wong.
I’m from Brisbane, Australia.
I first came to SEINAN Junior High School in September last year.
In addition to SEINAN JHS, I work as an CNET at SENBON ES and KISINOSATO ES.
I am so excited to see to new first graders join our school this year.
I hope we can all do our best and enjoy this new School year!

こんにちは。ジェニファー・ウォンです。
オーストラリアのブリスベン出身です。
昨年の9月に成南中学校に初めてきました。
成南中学校に加えて、千本小学校と岸里小学校のC-NETとしてかかわります。
今年、新入生のみなさんに会うのがとても楽しみです。
今年度、みんなでベストを尽くして、楽しむことができることを願っています。

4月12日 朝練女子バス

画像1 画像1
早朝から女子バスケット部が顧問の先生と一緒に練習しています。
ボール位置とボディバランスを確認しつつ、ボールコントロールを学んでいます。かっこいいですねえ。

対面式

画像1 画像1 画像2 画像2
 新入生を代表して村上一華さんから「私たち1年生は、仲間の輪を広げたいと思っています。そして、私は入学してバスケット部に入って頑張りたいです。わからないことがたくさんあると思いますが、いろいろと教えてください。」とメッセージを伝えてくれました。
 在校生を代表して今枝烈さんから「成南中学校では、よりよい学校を作るために生徒会活動や委員会活動があります。楽しい行事もあります。一緒に頑張っていきましょう」と力強い言葉を伝えてくれました。
 来週の4月11日(月)の午後には部活動紹介があります。「どんなクラブに入ろうかな」と楽しみですね。

4月8日 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生、3年生はクラス分けの発表があり、いつもよりも早く登校していました。校長から転勤された先生の紹介、転入された先生方の紹介がありました。
 転入されてきた先生から「成南中学校のみなさんを見ての第一印象は、服装も頭髪もしっかりしていて、社会人として通用するなあと感じました」とご挨拶をいただきました。
 生活指導主事の先生からは「ちょっとぐらい・・がこれからの自分を作っていく。後ちょっとで〜だったのに。というあとちょっとというのは何だろう。それぞれの積み重ねが大きな取り返しのない事態になったり、大きな成長になったりします。ちょっとのことをしっかり頑張れるようにしよう。まずは、時間を守ろう。授業を頑張ろう。」とお話をしていただきました。みんなもうなずきながら、聞いていましたね。さあ、良いスタートをみんなで踏み出しましょう。

春の交通安全運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
西成区の事故の38パーセントが自転車の事故だそうです。自転車に乗っている人は、被害者にもなるし、加害者になるそうです。
黄色いリボンの巻いてる電信柱は地域の方が危ないと感じているところだそうです。私たちも交通ルールを守らないといけません。
松竹新喜劇の富士山扇治郎(藤山寛美の孫)さんが1日署長を委嘱されました。
そして、藤山署長より、成南中学校校長が平成28年4月1日から平成31年3月31日まで、「信号守らせ隊」に任命されました。西成区のマスコット、「スーパーポンポコジャガピー」も一緒に任命されました。
1人1人が安全を守りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 A週、 生徒議会、 給食○
3/8 A週、 水612345、 3年生を送る会(1限)、 公立一般選抜学力検査事前指導(6限)、 給食○
3/9 B週、 公立一般選抜学力検査(3年2限まで)、 1,2年給食○
3/10 A週、 1,2年給食○
3/13 A週、 RTなし月2456、 卒業式予行(23限)、 卒業式準備(午後)、 給食×、 PTA実行委員会