期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

インフルエンザ 1年生学年閉鎖

画像1 画像1
 冷たい雨の降る朝をむかえました。1年生ではインフルエンザA型による欠席連絡が多数入りました。インフルエンザが蔓延しないように1年生は本日1時間目終了後に下校いたします。火曜日、水曜日の2日間は学年休業といたします。家で各自学習をしてくださいね。そして、木曜日に元気に登校できるようにしましょう。
 他の学年の生徒も、また、ご家族もインフルエンザを予防し健康な毎日を送ることができますよう、うがいや換気、栄養のある食事を心がけてください。

1年生百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
寒さを吹き飛ばす熱気が格技室に充満、
「ちはやぶる」大会となりました。
みんなで仲良く楽しく盛りあがりました。

二年生 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
?本日の5.6限目に百人一首大会を行いました。今年は事前に各クラスで順位をつけ、大体同じレベルの他クラスのメンバーと対戦し、獲得枚数の平均値で勝敗を決めました。
各クラスの上位メンバーは上の句がよまれたら一瞬で手が伸びていました。先生たちもビックリ。他の人も必死に札を探し、盛り上がり楽しんでいました。順位は以下の通りです。
優勝1組、準優勝4組、3位2組、4位3組

最後に田中先生よりお話があったように、このような素敵な日本文化を忘れず、これからも繋いでいきましょうね。お正月には毎年家族で対戦するのもいいかもしれませんね。

百人一首の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生と1年生は百人一首大会の練習です。上の句を読み上げた瞬間に取り札を取る生徒が増えて行くようになれば優勝できると頑張っています。

土曜授業1年生レポート発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は「レポート発表会」を行いました。
冬休みの宿題として取り組んだ、「世界の子ども物語」をレポートにまとめ、内容を簡単に紹介しました。
1人わずか30秒程の発表ですが、緊張しながらもしっかり力を出し切りました。

寒い中、たくさんの保護者の方々にも参加いただき、子どもたちの励みになりました。
ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 A週、 生徒議会、 給食○
3/8 A週、 水612345、 3年生を送る会(1限)、 公立一般選抜学力検査事前指導(6限)、 給食○
3/9 B週、 公立一般選抜学力検査(3年2限まで)、 1,2年給食○
3/10 A週、 1,2年給食○
3/13 A週、 RTなし月2456、 卒業式予行(23限)、 卒業式準備(午後)、 給食×、 PTA実行委員会