期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

全校集会 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合文化祭で美術の作品を出展した30名の生徒に表彰がありました。また、保健委員会が呼びかけた「美化コンテスト」では、3年生全クラスが「いつもきれいで賞」、2年生優勝は2年1組、1年生優勝は1年1組でした。本当にきれいになっているのか、指でろうかをなでてゴミがないか調べていた保健委員もいたそうです。美しい環境は美しい心を育てます。全クラスがいつもきれいで賞を受賞できるように掃除をていねいにし、ゴミをださない配慮ができるようのなりましょう。
 最後に生徒会長から大阪マラソンクリーンアップ大作戦に参加してくれた生徒へのお礼と、次にはもっとたくさんの人が参加してくれるとうれしいですと伝えてくれました。自信が感じられる生徒会長です。

防災の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜授業で防災について体験的に学習しました。
西成区役所、西成消防所、西成警察の防災関係の方々20名ほどが本校の生徒のために活動してくださいました。大きな消防車や警察の梯子車など迫力があります。煙のたち込めるテントの中を移動する体験や壊れた建物をジャッキで持ち上げる体験、担架で人を運ぶ練習、体育館では地震の基本的な知識を学びました。東日本大震災当時の揺れの中で家が潰れたり、人がどのようになったか映像を見て、あらためて地震の威力の凄まじさを感じました。
家帰って、地震の備えについて家族で話し合ってくださいね。

クリーンアップ作戦 番外編2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

クリーンアップ作戦 番外編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

大阪マラソンクリーンアップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨を心配しておりましたが、教頭先生のテルテル坊主(愛称:テルテル君)のおかげで曇りで清掃に適した気温でした。たくさんのボランティアの生徒も参加し、日曜日に開催される大阪マラソンのコースを清掃しました。野球部、ソフトテニス部、吹奏楽部、男子バスケ部も参加してくれて、生徒会長から「こんなにたくさんの人が参加してくださって、ありがとうございました」と挨拶で締めくくり、記念写真をバシャっととりました。PTAの皆さん、管理作業員さん、生徒支援院さん、先生方、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 B週、 RTなし(45×4)、 月3456、 給食×
3/22 B週、 RTなし(45×4)、 火1234、 公立二次出願,面接、 給食×、 小学校卒業式
3/23 A週、 RTなし(45×4)、 火56集会,大清掃、 給食×、 新入生テスト9:30〜
3/24 修了式、 公立二次合格発表、 給食×