期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

8月31日 課題テスト 2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの課題にどれだけ取り組めたのでしょうか。その確認をするテストが今日です。
2時間目は英語の課題テストです。1年生もしっかり挨拶をして取り掛かります。2年生は時間一般までプリントを見つめて頑張っています。3年生はリスニングテストがあります。リスニングの聞き取る経験、ポイントのつかみ方など、入試にむけての練習も兼ねています。さあ、集中集中!

2年生水泳大会 中間成績

画像1 画像1 画像2 画像2
少し肌寒い中、水泳大会をしています。ちょうど個人種目が終わったところです。
得点の中間発表です。1組117点、2組112点、3組132点、4組131点です。
各クラスとも大きな応援の中、後半のリレーが始まりました。

8月29日 授業風景1組シリーズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小雨が降る中で、少し暗い天気の中、2学期がスタートしています。
今日は各学年の1組の授業風景です。1年生はオーストラリアの海外研修を受けて帰ってきた嘉名先生のグループ学習。2年生は課題テストにむけて数学の練習問題に黙々と取り組んでいます。
3年生は美術の授業で自分の手のデッサンです。自分の手をマジマジと見る事もあまりありませんが、その指でこれまで何をすることができたのでしょうね。自分の手に感謝しましょうね。

ソフトボール部 ブロック大会

画像1 画像1
本日、平野学校でブロック大会が行われています。
1試合目vs住之江
2試合目vs我孫子
両試合、完敗に終わりました。
試合慣れしていない1年生は緊張しっぱなしでした。
自信をつけるためにも、とにかく練習です。
1日、1日、身のある練習を積んでいこう!

朝早くから、応援に来ていただきました保護者様ありがとうございました。

先生のタブレット勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットやノートパソコンの使い方を学んでいます。CIO(情報担当責任者)の先生が丁寧に教えてくださいました。電子教科書もインストールされているので、便利ではありますが、教師がするべきことが何であるのかが問われます。
明日からの授業が子どもたちの自ら学ぶ力を引き出すことができるようにと、頑張る先生たちです。生徒の皆さんも自分が成長できるように努力することを惜しまないでくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31