6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

アクティブ・ラーニングの授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アクティブ・ラーニングとは「教員による一方向的な講義形式の教育とは異なり、学修者の能動的な学修への参加を取り入れた教授・学習法の総称」(文部科学省ホームページより)です。
中学校の授業でも、アクティブ・ラーニングを意識しています。

写真は、教科書を群読して基本的な内容を確認したうえで、本日の課題をみんなで話し合ったり教え合ったりし、最後に発表(板書)しているところです。

教師側が油断するとただのお遊びになってしまいますが、授業のねらいやルールを徹底していれば、効果的な授業となります。

発表者を選ぶのに、ジャンケンばかりしている印象がぬぐえませんが、それはご容赦を・・・。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28