6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

2年生 出前授業(1)

 本日の技術の授業は、
関西電力送配電株式会社から
講師を招いての出前授業です。
 2時間目から5時間目まで
各クラス、1時間ごとに技術室で行いました。
「暮らしの中のエネルギー変換利用と技術」
に関して実験を中心に
ワークシートで学習しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 出前授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師として、
大阪支社 大阪南総務部の
コミュニケーション総括グループの
西村正子様・田中一憲様・新山直樹様の
3名の方々にお越しいただき
ワクワク、楽しい授業を
実施していただきました。
・エネルギー変換とは
・電気を供給する仕組みと技術
・自然災害時の電気の安全な取り扱い
・発電の仕組みや特徴と技術
・今後の実用化を目指した新技術
について、学習を深めました。
 3名の講師のみな様方、
楽しい授業ありがとうございました。

特別支援学級 収穫の秋

 特別支援学級では、
季節の花々だけでなく
季節の作物を栽培・育成しています。
 ピーマン・しし唐・唐辛子・オクラ
トマト…。
結構うまく成長し
収穫してきました。
 本日は、サツマイモを収穫しました。
豊作で、みんな大喜びです。
 さて、甘いでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 一泊移住 事前指導(1)

 全校集会の後
2年生は、体育館で
一泊移住の事前指導です。
 本来でしたら、昨年度の春に実施。
それが新型コロナウイルス蔓延防止で、 
今年の春に延期。
ところがこれも、
新型コロナウイルスの蔓延防止で、
今週に延期され、やっと実施にこぎつけました。
 河野先生から、全体指導の後
詩織を使っての諸注意がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 一泊移住 事前指導(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、各クラスに帰って
もう一度、係・委員や
活動班・宿泊メンバー等の
確認を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学力調査

行事予定

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

生徒会新聞

PTA・地域

非常変災時

卒業証明書申請はこちら

部活動予定