6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

〇5月11日(水曜日)玉出小学校にお伺いしました

画像1 画像1
画像2 画像2
校区玉出小学校にお伺いしました。
創立150年を迎える伝統ある学校です。
正門横には、今は珍しくなった二宮金次郎の像がお出迎え。
体育館では、4年生が2学級合同で運動会に向けた取組を行っていらっしゃいました。

〇5月11日(水曜日)活用しています。デジタル教科書!

画像1 画像1
画像2 画像2
紙の教科書とデジタル教科書を対比させながら学ぶ生徒の様子です。

第1回 学校協議会の開催について

令和4年度 玉出中学校 学校協議会について

日時 令和4年 5月17日(火曜日)
   16時30分より
場所 校長室
人数 若干名
(傍聴を希望される場合には、事前の登録が必要となります。
傍聴を希望される場合には、事務局:玉出中学校教頭 5月16日17時までに、ご連絡お願いいたします。)
学校協議会 傍聴にあたって   

〇5月9日(月曜日)いじめについて考える日(学級活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校集会を受けて、学級活動でも取組が展開されました。事前にとった生徒アンケートをもとに学習する学級もあれば、日米の文化の違いに戸惑う帰国子女の生徒が主人公の動画を用いて学習する学級もありました。

〇5月9日(月曜日)いじめについて考える日(全校集会)

画像1 画像1
今日は「いじめについて考える日」です。大阪市の全小中学校でさまざまな取組が展開されます。本校では、全校集会で「相手の立場で考える」というテーマで校長が講話しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30