TOP

授業風景 9 (英語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語の授業(じゅぎょう)では、アルファベットを覚(おぼ)えることから始まり、少しずつ難(むずか)しいことに進むようにしています。現在(げんざい)は can 「…できる」という言い方の勉強(べんきょう)をしています。

 普段(ふだん)の生活(せいかつ)で、カタカナを使うことが多いのですが、英語の授業で元の意味(いみ)がわかると、「あ〜、そうなんだ」と納得(なっとく)することがあります。難(むずか)しいことでも、何か一つ覚えることができると、勉強が楽しくなります。そんな気持(きも)ちを大切(たいせつ)にしてがんばっています。
本日:count up1  | 昨日:3
今年度:691
総数:23673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31