TOP

夏休み中の活動 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休(なつやす)みにも補習(ほしゅう)やクラブ活動(かつどう)があります。

 補習は自由参加(じゆう・さんか)で、宿題(しゅくだい)について質問(しつもん)したり、復習(ふくしゅう)や発展問題(はってん・もんだい)に取(と)り組(く)んだりします。

 国語(こくご)の補習で、漢字(かんじ)の部首(ぶしゅ)やつくりの勉強(べんきょう)をしています。同(おな)じつくりを含(ふく)む漢字は、読(よ)み方(かた)が同じ場合(ばあい)が多い(おお)です。

 もう1枚(まい)の写真(しゃしん)は民族(みんぞく)クラブの様子(ようす)です。

 27日には子(こ)ども民族交流会(みんぞく・こうりゅうかい)に参加(さんか)して、歌(うた)と踊(おどり)りを発表(はっぴよう)する予定(よてい)です。今日(きょう)は最後(さいご)の練習(れんしゅう)です。
本日:count up3  | 昨日:3
今年度:693
総数:23675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

災害時の対応

学校評価

生徒アンケート