【3年生 社会】大阪市の工場

大阪市には、どんな工場があるのか、どこにあるのか、といった特徴について、地図などの資料から読みとっていました。
そして、気づいたことをみんなで交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生 習字】

初めて墨液を使って、筆で半紙に「一」を書きました。慣れない道具に子どもたちは苦労していましたが、「筆は立てて使う」「穂先をななめに入れる」など、指示を聞いて書いていきました。「習字おもしろい〜」と声があがり、次の習字の時間を楽しみたしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生 プール水泳】

今日は換水して、初めてのプール水泳の学習でした。バディの肩を持って泳いだり、バタ足をメインに泳いだりしていました。
水なれでは、音楽に合わせて体を動かし、みんなニコニコいつも楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会見学(あべのハルカス)

3年生が社会見学で、あべのハルカスへ行きました。16階からエレベーターに乗り、約30秒で59階に到着し、子どもたちは驚いていました。曇っていて遠くの方は霞んで見えにくい所もありましたが、十分、大阪市内の街並みを一望できました。子どもたちは班で活動し、ワークシートを片手に「○○見つけた!」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 理科】風とゴムのはたらき

「風とゴムのはたらき」の学習で、先日は廊下で小さい扇風機を使って実験しましたが、今日は講堂で大型扇風機を使って実験しました。以前とは違って、とても強い風が発生しますので、車はとても長い距離を進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 全校朝会
7/2 委員会活動
7/4 児童集会