【4年生 出前授業3】

3時間目は多目的室で、プラスチックゴミ問題について、興味深く説明してくださいました。
子どもたちは、意欲的にゴミについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 出前授業2】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出前授業の様子です。



【4年生 出前授業1】パッカー車から学ぼう

1組2組に分かれて、ゴミをへらすための紙芝居を読んでもらったり、パッカー車に隠された、問題を探して答えを考えるパッカー車クイズをしてもらったりしました。

子どもたちは、今まで学習したことを生かして、楽しく質問やクイズに答えていました。
新しく知ることもたくさんあり、目をキラキラさせて、話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 算数】あまりのあるわり算

あまりのあるわり算で、1人にいくつ分けられるかを九九を活用して求めていきます。
ノートに自分の考えを書けるように、子どもたちはしっかりと学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 習字】

初めて墨液を使って、筆で半紙に「一」を書きました。慣れない道具に子どもたちは苦労していましたが、「筆は立てて使う」「穂先をななめに入れる」など、指示を聞いて書いていきました。「習字おもしろい〜」と声があがり、次の習字の時間を楽しみたしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 耳鼻科検診2年4年6年 4年出前授業 児童集会
7/1 全校朝会
7/2 委員会活動

お知らせ

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより