5年遠足(飛鳥)

令和6年4月25日(木)

若草の季節となりました。

気持ちのよい天気の中、飛鳥歴史公園や高松塚壁画館に行き、自然や歴史の良さを感じる校外学習となりました。
画像1 画像1

4年パッカー車体験

令和6年4月25日(木)

2時間目はクイズを交えて、ゴミの分別、捨て方など3Rについて教えていただきました。

3時間目はパッカー車にゴミを捨てたり、その様子を見たりして車の工夫について学びました。

パッカー車には「停止ボタン」が3つあり、働く人が安全に仕事をすることができるようになっていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 がっこう たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年4月24日(水)

3時間目

1年生は6年生とペアになり、学校探検をしました。

ポイント毎にスタンプがあり、スタンプをためながら、学校にあるいろいろな教室を確かめました。

わきあいあいとした雰囲気の中、活動することができました。

2年 まちたんけん

令和6年4月19日(金)

「秋の町たんけん」に向けて、高松のまちを探検しました。

安全や交通ルールを守って歩行し、これまで知らなかった場所や地域のお店の様子を知ることができました。
画像1 画像1

4月15日(月)

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のからあげ
中華スープ
チンゲンサイともやしの甘酢あえ
ご飯
牛乳

 『協力して給食の準備と後かたづけをしよう!』

 給食当番は、協力して安全に運んだり、盛りつけを工夫したりしましょう。
 後かたづけは、クラス全員で協力し、食器に食べ残しなどがないように気を付けましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30