1年生 タブレットを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の生活科では、いろいろな植物や生き物を見つけて、タブレットで写真を撮りました。
とんぼが人気で、撮影しようと一生懸命追いかけていましたが、なかなかとまってくれず苦戦していました。

1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は「しろくまのジェンカ」の曲に合う打楽器をグループごとに選び、拍にのってリズムを打ちました。
みんなの前に出て発表するのはとても緊張したようですが、終わった後は嬉しそうな笑顔でした。

1年生 ダンゴムシ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ある日、通学途中で見つけたダンゴムシを教室に連れてきたことから、ダンゴムシを教室で飼育しています。
休み時間のたびに飼育箱の蓋を開けて、霧吹きで土に水をかけたり、体をふいてあげたり(笑)と、せっせとお世話しています。
赤ちゃんが生まれたり、脱皮をしたり、毎日いろいろな変化があってみんな興味津々です。
残念ながら亡くなってしまったダンゴムシは、学習園にお墓を作ってお参りしています。
純粋で優しい気持ちが素敵だなと思います。

1年生 給食室たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、学校探検の3回目で、給食室探検に行きました。
はじめに教室で、給食室ではどんな道具を使って、どんな風に給食を作っているのかを、栄養教諭から詳しく教えてもらいました。
その後、実際に給食室に行って、作っているところを見学しました。
どの道具も、お家のものよりもずっと大きくて、みんなびっくりしていました。

1年生 あさがお

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月に種を植えたあさがおが、ぐんぐん成長しています。
肥料を追加して、お水もたっぷりあげた後は、新しく出てきた本葉とふた葉の違いを見つけました。

-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 プール開き予備日クラブ活動
6/21 学習参観(5h)
6/24 児童朝会「夏のつどい集会2」
6/26 こども芸術劇場(AM)

福小 学校だより

保健だより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学力を高める資料集

その他