3年生 理科
7月1日(火)3・4時間目の理科の時間に、風の強さと車の動くきょりの実験をしました。
みんな、どれくらい動くかなぁとワクワクして実験しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日の給食![]() ![]() みそ肉じゃがは豚肉を使用し、味噌と砂糖、しょうゆ、みりんで味付けしています。調味料を変えることで定番の煮物に変化をつけています。 厚揚げのしょうがじょうゆかけは、甘辛いタレが大人気の献立です。しょうゆに少量の砂糖を加えることで子どもにも食べやすくなります。 3年生 図工
6月30日(月)図画工作の学習では、いなかのトンボが飛んでる風景を描いて、絵の具で塗っています。
集中して自分の作品に向かい合っています。 いい作品ができそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日の給食![]() ![]() さごしは、成長に伴って呼び方が変化する出世魚で、成長したものは「さわら」と呼ばれます。今日は焼いたさごしに大根おろしの入ったしょうゆだれをかけています。おろしだれが好きな児童は多く、ご飯も大根おろしと一緒に食べていました。 6月27日の給食![]() ![]() チキントマトスパゲッティは、鶏肉のほかにウインナーも入っています。トマトの酸味を感じられるさっぱりとしたスパゲッティで、野菜もたっぷりと食べることができました。 |
|