6月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、えびのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、アプリコットジャムでした。
えびのチリソースは、でんぷんをまぶして揚げたエビにケチャップ味のソースをからめたものです。中国の四川料理をもとに、日本人の好みに合うようにアレンジされたものが広く親しまれています。

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
西淀川区の税務署から講師の方が来校され、
6年生に租税教室を実施していただきました。

世の中には約50種類の税金があり、
日々の生活が支えられていることを学びました。

「One for All, All for One」の言葉を通して
世の中の人たちが税金を納めることで
支え合うことの大切さを教えていただきました。

6年生 国語科 いざというときのために

画像1 画像1
自然災害に対する備えをするように
提案書を書く単元です。

この時間は
原因として自然災害が発生したら、
結果として何が起こるかを考えています。

そして、
自然災害に対する現在の備えがどのようになっているか調べ、
それに対する自分の考えを書いています。

1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は「しろくまのジェンカ」の曲に合う打楽器をグループごとに選び、拍にのってリズムを打ちました。
みんなの前に出て発表するのはとても緊張したようですが、終わった後は嬉しそうな笑顔でした。

6月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、みそ汁、魚ひじきそぼろでした。
魚ひじきそぼろは、ミンチ状の白身魚をしっかりと炒め、水分を飛ばしてから味付けして、ひじきと青じそを加えています。しその香りがきいた、手作りのふりかけです。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 プール開き
6/20 プール開き予備日クラブ活動
6/21 学習参観(5h)
6/24 児童朝会「夏のつどい集会2」

福小 学校だより

保健だより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学力を高める資料集

その他