◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

カラスノエンドウ

画像1 画像1
 実は、絹さやの小さいような形ですが、熟すと真っ黒になることから「カラスノエンドウ」と名付けられた。

 鞘(さや)には実が2個しか入らない小さな花(3〜4mm)を咲かせるのが、スズメエンドウ。
 カラスノエンドウとスズメノエンドウの中間の大きさの花を咲かせるのが「カスマグサ」(カラスとスズメの間)という野草です。

 野草の名前の付けられ方、調べてみるといろいろ面白いことがわかります。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 1年視力測定(2)
委員会活動
3年ハルカス社会見学
5/9 火災避難訓練
2・4・6年 眼科検診
5/10 5年遠足
3年聴力検査
5/13 いじめ(いのち)について考える日
全国体力・運動能力、運動習慣等調査(24日まで)
6年防犯教室(SNSについて)
5年聴力検査
5/14 1年遠足
4年車いす体験学習

PTA・地域

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室