6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

4・20(月)児童朝会 小鳥校長先生のお話と児童会からのお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭に咲いた藤の花も雨に濡れています。木曜日の児童集会はできましたが、月曜日の児童朝会は、今週も運動場ではできません。 こういう時は、「放送朝会」です。みんな、教室でいい姿勢で話を聞いています。 では、まず、小鳥校長先生の今朝のお話です。

 『みなさんおはようございます。今週も雨で放送朝会になってしまいました。今日は健康の話です。健康の3原則って何だと思いますか?
「食事」食べる事と「運動」体を動かす事、それと「睡眠」寝る事です。
 
 まず、食事ですが、朝と夜はお家で食べますね。いっぱい食べるようにしましょう。学校では給食があります。この給食はみんなの体の成長を考えてすごくバランスのいいメニューになっています。ですから、毎日好きな物ばかりではありません。お家で食べるご飯より美味しくないと感じるかもしれません。でも、自分の体のため、大きくなるためと考えてたくさん食べましょう。
 
 次に運動です。運動というとマラソンみたいでなんかしんどいイメージがありますが、学校では休み時間に運動場に出て遊ぶ、これが大事です。ドッジボールなんか最高ですね。鬼ごっこも素晴らしいスポーツです。10分くらいでできる遊びは一杯ありますので休み時間はできるだけ運動場に出て遊びましょう。運動はなんか筋肉をつけるというような感覚がありますが、血液の流れをよくして内臓もよくするんです。
 
 3つ目は睡眠です。「寝る子は育つ」と言うように、小学生の場合は10-11時間の睡眠が必要と言われています。一度、自分がどれくらい睡眠をとっているか調べてみてください。みなさんは成長期と言ってどんどん体が大きくなっています。それは、体の中から「成長ホルモン」と言って体を大きくする物質が出るからなのです。これが一番たくさん出る時間帯は夜、寝ている時、特にぐっすり寝ている時なんです。
 
 今日は健康の3原則の話をしましたが、学校で特にやって欲しいのは休憩時間に運動場に出て遊ぶという事です。朝も学校に来たら1時間目の準備を早くして運動場で遊びましょう。お話終わります。』

 児童会代表委員の二人から、今年度の中野小学校児童会のめあてが発表されましたよ。
 『今年いざ見せる、中野の底力! 楽しく元気で友情と絆にあふれる中野小学校』
 さあ、みんなで中野の底力見せるでぇ〜!!!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 内科検診(5・6年)・パッカー車見学(4年)
5/1 創立記念日・4年生東淀焼却工場見学