6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

冬至

 12月22日は、北半球では1年中でいちばん昼の短い日です。冬至は暦のうえでは冬の終わりですが、実際これから寒さが厳しくなり冬本番となります。
 冬至には、昔からいろいろな習わしがあります。「ゆず風呂」に入ったり、「冬至かぼちゃ」といってかぼちゃを食べたりします。
 これは江戸時代から始まったことで、これを食べると脳卒中やカゼの予防になるといわれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始
発育二測定(3・5年)
地域子ども会(集団下校)
1/9 発育二測定(2・4年)
1/10 発育二測定(1・6年)
PTA・その他
1/4 中野地域新年交歓会