6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

5・29(月)雨が降ることも必要〜児童朝会、筒井校長先生のお話〜

 今日もいい天気ですね。気温が上がりそうです。水分をしっかり補給すること、運動場で遊ぶときは、必ず帽子をかぶること。熱中症対策をしましょうね。
 さて、今日は、5年生が田植えをします。学習園に四角い池のようなものができていることにみなさんは、気づいていますか? あれは、90周年のお祝いとして、地域の方が作ってくださった田んぼです。
 稲といって、お米になるものを田んぼに植えるのです。稲は、水がとても大切です。だから、田んぼの中には、水がないといけません。
 晴れの日は、とてもうれしいのですが、雨が降ることが必要なお仕事をされている人たちもいます。特に、農家でお米を作っておられる方などは、そうです。晴れも雨も両方、必要なのですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/31 歯科検診3・4年
6/1 インターネットの安心・安全な利用を学ぶ教室3〜6年 2年町たんけん
6/5 児童会あいさつ運動、ろう下・階段は右側を歩こう週間(〜9金) 4年柴島浄水場見学
6/6 歯と口の健康教室6年 班長・副班長会議 委員会活動