6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

4・27(月)青空の下、児童朝会 小鳥校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさん、おはようございます。もう少しで4月が終わりますが、4月は先週までに、晴れたのは、二日か三日で、曇りと雨ばっかりでした。しかし、その後はいい天気が続き、気温も上がり外で遊ぶのに、絶好の天気になりましたね。そして、いよいよゴールデンウイークに入ります。

 あさっての水曜日に休んで、土曜から5連休になります。世の中では8連休の人もいると言われています。まさに黄金週間ですね。でもよく考えてください。みなさんのお家の方でこの期間もお仕事だという人はたくさんいるはずです。校長先生も2年前まではずーっと仕事でした。

 そこで、この期間は遊びも大事だけど、「社会勉強」もして欲しいと思います。去年も同じような事を言いました。五日間の休みがありますから、このゴールデンウイークに一生懸命頑張って働いている人を見てください。
 
 家族と車で旅行するなら、高速道路のサービスエリアで働いている人。観光地に着いたらそこで働いている人。物を売っている人には「何が売れていますか」とか、食べ物なら「おいしいですか」とか聞いてもいいですね。どんな答えが返ってくるか楽しみです。
 
 お家の人がお仕事で、どこにも行かないという人は、近くにコンビニがあります。電車の駅もあります。見るところは一杯あります。また、いつも「早寝早起き」をするように言ってますから勧めませんが、コンビニなんかは24時間営業ですから夜中の2時、3時でもお店で店員さんが頑張っているんですよ。

 こういう働いている人を見て欲しいなあと思います。それでは、このゴールデンウイークは社会勉強をしましょうという事を宿題にします。くれぐれも事故には気をつけつけてください。それと、お家の人がお仕事という人はお家の人の頑張りに感謝して、応援しましょう。お話、終わります。


4・23(木)児童集会〜たてわりで並ぼう!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の児童集会は、初めて「たてわり班活動」で並びました。6年生の班長さんがたてわりグループのナンバーカードを持って、先頭に立ちます。 まずは、2年生以上のみんなが自分の属するたてわりグループに整列していきます。

 早い!早い! 中野小学校では、毎年たてわりでの活動を大切にしているので、新しい年、新しいグループになっても慣れたものです。すばらしい(^o^)

 次に、少し後ろで待機している1年生をお迎えに行きます。1年生は、グループ名の書いた小さなナンバーカードを持っています。 6年生の活躍で、スムーズに1年生も仲間入りです。 1年生も、自分はどこに並べばいいのかしっかりとわかっていたみたいです。すごいね。

 中野小学校では、今年度もたてわり班活動を生かして、たくさんの楽しい取り組みをしていきます。 整列が早くできたので、残りの時間は、集会委員会さんの「じゃんけん大会」 巨大グーチョキパーの登場! 大いに盛り上がりました。

4・22(水) Welcome Miss Drew !

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、学校公開だけではありません。 5・6年生は、今年度、最初の外国語の学習 がありました。

 アメリカ、オハイオ州出身のドリュー・スラック先生との初めてのEnglish Timeです。

 自己紹介をしたり、楽しいアクティビティーをしたり・・・We had a good time !

 

 

4.20(月)1年生、初めてのお掃除!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、1年生もお掃除の時間が始まりました!
 ほうきのはきかた、ぞうきんのかけかたなどなど、、、6年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に頑張りました☆

4.20(月)児童会のめあて

画像1 画像1
 代表委員会で、決まった児童会のめあてを、みんながいつでも見られるように作成しました!
 めあてに向かって楽しい中野の小学校生活を送りましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 内科検診(5・6年)・パッカー車見学(4年)
5/1 創立記念日・4年生東淀焼却工場見学