6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

5・16(月)今週のバーズ・トーク〜がんばれ! 水球、ポセイドンジャパン〜

画像1 画像1
みなさんおはようございます。今年はオリンピックイヤーです。8月に、地球儀で見ると日本の真裏にあるブラジルのリオデジャネイロで開催されます。もう2か月を切りましたが、今、校長先生が応援したいチームがあります。メジャーなスポーツではないので、テレビでもあまり試合を見ていないのですが、水中の格闘技とも言われます「水球」です。男子チームですが、12月になんと32年ぶり、1984年のロサンゼルスオリンピック以来の出場を決めました。チームは「ポセイドンジャパン」と言われています。ポセイドンというのはギリシャ神話に出てくる海の神のことです。
 この水球というスポーツ、あまり知られていませんので説明します。30m×20mのプール、深さは2m以上、これにサッカーのゴールを小さくしたような水に浮くゴールを置きます。メンバーは1チーム、ゴールキーパーを含めて7人、7分の試合を4回して得点を競います。水の中はよく見えませんから、蹴られたり、パンツを引っ張られたりします。このような事から「水中の格闘技」と言われるんですね。
 そして、このポセイドンジャパンのメンバーは12月にオリンピックの出場を決めるわけですが、この予選の間、メンバーのほとんどは無職、アルバイトくらいの仕事しかなかったということです。合宿での練習がほとんどだったということで、正社員としての仕事との両立が困難だったからでしょうね。それが、オリンピック出場をきめたときから、いろんな企業から仕事の話が来て、みんな正社員として就職できたとのことです。オリンピックに向けての練習をしながら仕事をする訳ですから、仕事をする時間も他の人より少なくなります。でもこの選手達の将来性を見込んで企業は採用したのです。こういう企業も素晴らしいと思います。
 最近、スポーツ界では、暗いニュースが続きましたが、このポセイドンジャパンのメンバーを応援したいと思いました。ぜひ、皆さんも水球っていう競技、そしてポセイドンジャパンというチーム、応援してやってください。
 それでは、今週は土曜日まで6日間学校があります。頑張って勉強しましょう。

5・12(木)児童集会は、ジャンケン列車!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の児童集会の担当は、集会委員会。ジャンケン列車をしてくれました。おもしろかったのが、まず1回戦は、縦割り班のメンバーとだけジャンケンをするというところ。できたばかりの班の親睦が図れました。列車ができたら、その場に座ります。全部で28の列車の完成です。
 2回戦は、そのたてわり列車のまま出発進行!! 他の班の列車とジャンケンです。さあ、どこの列車が一番長いかな!?

5・11(水)スポーツテストできるかなあ・・・

画像1 画像1
雨と雨の合間を縫って、なんとかソフトボール投げと50m走のラインを引きました。連日の雨で予定が変更されているスポーツテスト・・・。明日こそできますように!

5・9(月)今週のバーズ・トーク〜色のひみつ〜

画像1 画像1
 みなさんおはようございます。今日はゴールデンウイーク中の4日、みどりの日に淀川河川敷の緑の中を走りながら考えた話をします。「色」の話をします。
 今朝は、放送朝会で見えませんが、ここに青色のTシャツがあります。中野小学校のPTAの方が着ているようなTシャツです。そして、校庭の日の丸の旗の下にたくさん葉を広げているヘデラという植物、緑の葉がきれいですね。そのヘデラの葉、きれいな緑の葉っぱを「青葉」と言ったりしますよね。テレビのCMで時々、こんな葉っぱをジュースにしたものを「体に良い青汁」とか言って宣伝していますよね。なぜ、緑なのに青と言っているのでしょう。青と緑は違った色なのに、間違ったことを言っているのでしょうか。いいえ、言葉の使い方としては間違っていないのですね。
 この原因は、昔、むかしの大昔にさかのぼります。日本に言葉が伝わった頃、色を表現する言葉は四つしか無かったんです。「白」、「黒」、「赤」、「青」の四つです。この四つの色が表現しているのは、まず、明るい、暗いです。「白」と「黒」を使って表現します。当然、明るいは「白」で、暗いは「黒」での表現になります。
 さらに、暑いと寒いを「赤」と「青」で表現しました。今、暖色系の色とか寒色系の色とか言うことがありますね。だから、青に近い色は全て「青」、緑も「青」と言いました。その後、この四つの色からいろいろな色が作り出され、表現されるようになりました。みなさんは当然、今のたくさんある色の表現をきちんとしてくださいね。
 それでは、今週は雨のスタートになりましたが、金曜日まで学校はあります。お休みモードから切り替えてがんばって勉強しましょう。お話を終わります。

5・9(月)「家庭学習のすすめ」そして、「家庭学習チェックシート(なかのマスター)」!!

 本日配布しました「なかのだより増刊No.4」は、「家庭学習のすすめ」の特集号です。お子さまと一緒に見てくださいね。こちらにもアップしました。
なかのだより増刊号No.4「家庭学習のすすめ」

 そして! 今年度の「家庭学習チェックシート(なかのマスター)」も完成しました。これは、月末にお配りしますが、先行して本ホームページ上にアップしますね。
家庭学習チェックシート(なかのマスター)

 昨年度から2つ大きな変更点があります。
1.「ハンカチとティッシュを学校に持ってきている。」という質問が加わりました。
2.◎だけでなく、○の数も数えたい! という子どもたちの要望に答えました。

 1年生の保護者の皆様、記入の仕方、使い方にわからない点がありましたら、学校にまたご連絡ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/25 たてわり班活動 歯科検診3・4年
5/26 耳鼻科検診
5/27 非行防止教室5年
5/31 委員会活動