6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

9・23(金)3年生!社会見学に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の社会科では、工場について学びます。
教室では今まで、しゅうまい工場について学んできました。そして今日は、より馴染みのあるお菓子工場へと行ってきました。


電車を乗り継ぎ、摂津富田駅へ!大きな板チョコの看板にわくわくしていました。
子どもたちはお菓子を作っている様子にも大興奮でしたが、生まれる前に作られていたお菓子のパッケージや明治製菓のキャラクターのぬいぐるみ、働いている方の服装などにもたいへん興味を持っていました。


見学の後は聞きたいことをたくさん質問し、メモすることができました。

9・20(火)本日は臨時休校です。

おはようございます。午前7時現在、大阪市に暴風警報が発令されています。本日、学校は臨時休校になります。いきいき活動もお休みです。
家庭で安全に気をつけて過ごしてください。

9・19(月)祝 敬老の日

画像1 画像1
区民センターで行われた中野連合振興町会「祝敬老の日の行事」に参加してきました。
中野小学校がこの行事に参加するのは初めてです。六年生三名、四年生二名で、電子紙芝居の出し物をしました。夏休みから準備していたものです。
感情込めて朗読する小学生の姿に高齢者の方々は感心されていました。
おじいちゃん、おばあちゃん、これからもいろいろなことを教えてください!

9・16(金)うさぎ小屋のこみ具合を調べる?

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の算数の研究授業がありました。小屋の広さはいろいろ、うさぎの数も様々・・・。それぞれのうさぎ小屋のこみ具合を調べる学習です。
 小屋の面積もうさぎの数もちがう場合は、どのようにしたらいいのでしょう・・・??
 
 今回の単元は、学年を3つのグループに分けて学習しています。画像にもあるように、グループによって問題の数字を変えて学習することもあります。課題解決に向け、個に応じた学習ができるためのひとつの工夫です。

 

9・15(木)放課後・・・にがりを

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員で、運動場にまきました。1袋25キログラムのものを60袋以上使用しました。運動会の練習、本番に備え、砂埃防止に役立ちます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式予行

学校評価

なかのだより

お知らせ文書

年間を通して