6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

10・24(火) 都島中学校体験入学!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日に、6年生は、都島中学校に体験入学に行きました。都島小学校の子ども達も一緒に参加し、来年の中学校生活を想像しやすい環境で実施することができました。
 国語・数学・社会・理科・英語・技術・美術・家庭科・音楽・体育の全10科目を3人から4人ぐらいに分かれて、中学校の学習がどんなものなのか教えていただきました。
 子どもたちは、中学校の先生の話をしっかりと聞き、とても充実した様子で活動していました。
 最後には、子ども達から楽しかったという声がたくさんあり、非常に良かったと思いました。
 写真は、社会科で金閣はどこにある?というところと
     音楽科で「翼をください」の高音・低音に分かれるところです。
     体育科の「走り方」について練習しているところです。

 

10・24(火)本日、なかのだより増刊号を

 配布しました。ホームページにもアップしておきます。ご協力いただいた「学校生活アンケート(前期)」の集計が掲載されています。児童のアンケートの結果や分析も載せております。お子さんといっしょにご覧おきください。
なかのだより増刊号No.10

10・13(金)図書室楽しい! 本、読みた〜い!!

 中野小学校図書室の様子です。楽しそうですね。図書ボランティア「アンファン」のみなさんが作ってくださいました。ありがとうございます。読書の秋、もっともっと本を読みたくなります。
 最後の写真は、「先生たちが子どものころ好きだった本」のコーナーですよ。みんな、読んでみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・12(木)パゴ星人をさがせ!〜今朝の児童集会〜

 タコ星人、イカ星人、クラゲ星人の地球侵略は、中野小学校のみんなの活躍で失敗に終わった・・・しかし、平和なくらしも束の間・・・・新たなエイリアンたちが地球をねらい始める・・・パンの宇宙人、ごはんの宇宙人が地球に攻撃をしかけてきた!
 「パゴ星人」をさがせ!!

 集会委員会のみんなは、こんな「パゴ星人カード」を合計168枚作りました。他のたてわり班の人とじゃんけんをし、「パゴ星人カード」を持っている人からカードをもらうことができます。一番多くの「パゴ星人カード」をゲットできた班が優勝というゲームです。今朝は、13枚ゲットした班が優勝でした。違う学年のたくさんの人たちとジャンケンし、楽しめたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

10・11(水)教科書は終われど、咲き誇る花たちよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょっと寄って撮影してみました。ヘチマの花です。違い、わかりますか? 上の写真が雄花、真ん中が雌花、下が雌花のつぼみです。
 この単元、テストもやり、随分前に終わっています。学習真っ盛りの頃、雄花に比べ、雌花はなかなか咲きませんでした。例年そうです。雌花はレアな花なのです。
 学習が終わってから、たくさん咲きだした雌花。季節外れ? 「先生!雌花がめっちゃ咲いてます!!」「先生!雌花、発見!!」「先生!雌花のつぼみ見つけました!!」と私を学習園まで連れて行ってくれるのは、かわいい5年生たちです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/20 学校公開(防災教育)
1/23 クラブ活動

学校評価

なかのだより

お知らせ文書

年間を通して

学力向上