6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

8・17(金) NSC がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、中野サッカークラブ(NSC)が練習をしました。少しさわやかな夏空のもと、きれいに刈りそろえていただいた芝生の向こうでボールを追いかけています。互いに声をかけ合い、ナイスプレー!!
暑い夏の間、懸命に練習し、試合にも挑みました。子どもたちは、とてもよい表情をしています。

夏休みの学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は8月17日。夏休みもあと10日となりました。暑い夏、急な雨の降る昨日までとちがい、今日は少しさわやかな夏空になっています。
学習園の植物や90周年記念田んぼの稲も、昨日の雨で元気いっぱいに育っています。
芝生は、カラカラの暑い日が続いたので毎日の水やりが例年以上にたいへんでした。昨日、地域の方に芝刈りをしていただき、芝の高さがそろって気持ちのよい緑のじゅうたんになりました。「いきいき」に来ている子どもたちは、気持ちよさそうに活動しています。芝生の手入れをしていただき、ありがとうございます。

NSC ソフトがんばってます!

暑い夏です。高校野球が始まっていますが、大阪市の小学生ソフトボールの試合も始まっています。
今日は、中野ソフトボールクラブ(NSC)が、練習をしました。たくさんのメンバーが汗をかきながらも勝利を目指して、各人が自分のバッティングや守備の課題をクリアしようとはげんでいます。練習試合もできるほど、部員が集まっています。今日は、外部からコーチに来ていただき、ピッチング、バッティング、守備、走塁などを教えていただきました。
暑さ対策もしっかり取り入れ、体調に十分注意しながら練習しています。ナイスバッティングやナイスプレイでこぼれる日に焼けた笑顔が、なかなかかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・12(木) 児童集会・栽培員会の発表です

「このタネはなんでしょう」クイズでスタート。みんなが知っている問題や意外と難しい問題など、全部で13のクイズで大いに盛り上がりました。メンバーは、校内の緑化や栽培で活躍しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6・28(木)  児童集会・放送委員会の発表です

放送委員会の仕事を、劇と映像と音声とを使って、わかりやすく発表しました。朝や給食、そうじ、放課後など、ふだん流れる放送音楽やアナウンスの声の裏には、このような苦労があるのだとわかりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 4年生車いす体験 3年生七輪体験
1/18 4年生フッ化物塗布
1/19 学校公開(防災教育)
1/21 よみうりテレビ5-1
1/22 クラブ活動 6年生租税教室
1/23 よみうりテレビ5-2