6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

4年生

次は4年生のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

続いて2年生のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 1年生の練習のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・20(水) 学習発表会へ向けて がんばってます!

 12月1日(土)に予定している学習発表会へ向けて、子どもたちは演技に、歌や踊りに、またまた小道具・大道具などの製作に取り組んでいます。今回は、1年生・2年生・4年生・6年生の練習の様子をアップしました。「予告編」ということでご覧ください。

芝生のメンテナンス 〜12/9まで

画像1 画像1
 冬が近づいたため、芝生が枯れたようになってきました。(実際に枯れたのではありません)
 このような状態で冬の間に踏みつけられると、芝生の茎が傷んでしまい、来年の春に新しい葉がつかなくなります。その予防として、「冬芝」と呼ばれる、冬によく育って芝生のかわりとなる草の種をまきました。この「冬芝」が夏の芝生を守ってくれるのです。芝生の上で気持ち良くすごすためには、このようなメンテナンス(養生)が必要なのです。
 今回も、地域の方が「冬芝」のたねまきと「目土」と呼ばれる砂をかけ、肥料もまいていただきました。たいへんな作業です。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 4年生車いす体験 3年生七輪体験
1/18 4年生フッ化物塗布
1/19 学校公開(防災教育)
1/21 よみうりテレビ5-1
1/22 クラブ活動 6年生租税教室
1/23 よみうりテレビ5-2