<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

茶道部<初釜>

画像1 画像1
 茶道部が、新春行事の一つでもある「初釜」を行いました。顧問の先生が見守る中、地域の指導員の先生にこれまで教えていただいた作法でお点前を振舞いました。
 京都では、大々的に「初釜式」が行われたとの報道がありますが、本校でも、凛とした空気に包まれ、新春のひとときを満喫することができました。

3学期始業式

画像1 画像1
 今日から3学期が始まりました。3学期、新年という節目です。竹は節目があるから、しなやかで強いと言います。節目のこの時期をきちんとすごして、健康に留意し、スタートしてください。
 また、3学期は「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」とよく言われます。かけがえのない時間と仲間を大切にして、1年間を終え、次につながる学期にしてください。

 明日(8日)、明後日(9日)は3年生実力テスト、しあさって(10日)は1・2年生チャレンジテストです。

保健委員メッセージ5「ウイルスを撃退!」

画像1 画像1
 冬休みもあと少しです。
 学期の始めは、生活のリズムが変わり体調を崩しがちです。このような時は、かぜ・インフルエンザの注意が必要になります。生活のリズムを切り替え、体調管理を十分に行いましょう。
 始業式、みなさんの笑顔と元気なあいさつに会えるのを楽しみにしています。

新年 明けましておめでとうございます

画像1 画像1
 新年 明けましておめでとうございます。今年も、引き続き、本校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。
 学校では、朝から雲ひとつない青空のもと、生徒たちが部活動に励むなど、活気が戻ってきました。
 始業式は、1月7日(月)です。冬休み期間、引き続き、健康や交通安全に留意しお過ごしください。

想い出(2)<修学旅行 (H30.6.12〜14)>

画像1 画像1
新年 明けまして おめでとうございます。
新しい年も、引き続き、本校の教育活動の推進にご理解とご協力をよろしくお願いいたし ます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 選挙公示
一般選抜出願
3/5 一般選抜出願
3/8 通信制面接
第2回選挙管理委員会
3/9 通信制面接
3/10 通信制面接

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

合唱部

校長経営戦略支援予算関係