<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

8月29日の献立

画像1 画像1
今日の献立

黒糖パン
焼きハンバーグ
豆乳スープ
ダイスゼリー(みかん)
牛乳

今日は朝食をおいしく食べるポイントを紹介します。
「早起きを習慣づけよう」
朝食をおいしく食べるためには、朝の時間にゆとりをもつことが大事です。早寝早起きを心がけ、生活リズムを整えましょう。
「夕食は早めにすませ、夜食はひかえめに」
夜遅くに食事をすると、翌朝、食欲がわかず、朝食をおいしく食べることができなくなることがあります。夜食を食べる時は、ホットミルクや雑炊、うどんなど、消化の良いものにしましょう。

水筒を持ってくるようにしましょう

画像1 画像1
2学期が始まって数日がたちました。体は慣れてきましたか?
今週は教育相談もあり、「午前中の授業だけやし、水分はとらんでもいけるやろ。」なんて人はいませんか?いりますよ!水分!水筒を持ってくるようにしましょう!
登下校で汗をかきます。プールの授業は屋上でとっても暑いです。気づきにくいですが、泳いでる時にも汗をかいています。だからといって一気に水分をとってもトイレに流れていきます。こまめにとることが大事です。クーラーで寒すぎる部屋も体をだるくさせる要因です。下げすぎないようにしましょう。

学校選択制のための学校公開・説明会について

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度新中学1年生として、進学される方を対象に学校公開と説明会を次の日程で行います。

令和7年9月11日(木)

13:30〜14:00 説明会

14:00〜15:15 校内案内・授業見学

16:00〜17:00 部活動見学

※当日参加される方は、学校案内を持参のうえ、裏面にあります入校証への記入と受付でのご提示をお願いします。

8月28日の献立

画像1 画像1
今日の献立

マーボーあつあげ丼
きゅうりの中華あえ
ぶどうゼリー
牛乳

今日は暑さで食欲がないときの工夫の紹介です。
カレー粉、こしょうなどの香辛料や、にんにく、しょうがなどの香りの強い野菜は、食欲を引き出します。
酢やレモンなどの酸っぱい味は、食べ物の消化をよくしたり、疲れを和らげたりします。

1年学年集会

画像1 画像1
 2学期も各学年が学年集会を行います。昨日は1年生でした。
 今朝は、グラウンドで2年生が学年集会を行いました。今日の講話は三谷先生でした。2学期の在り方についてしっかりがんばりましょうと話されました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 教育相談(50分×4) 避難訓練
9/2 チャレンジテスト(3年) 課題テスト(1,2年)
9/3 50分×5 ※道徳公開授業該当クラスのみ6時間授業
9/4 水泳大会(2年)※時間割変更あり 生徒専門委員会
9/5 水泳大会(3年)※時間割変更あり 生徒議会