<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

ハンドボール部<大阪市中学校春季総合体育大会予選>

画像1 画像1
画像2 画像2
 この土日にハンドボール部の大阪市中学校春季総合体育大会の男女予選リーグが行われました。
 男女とも予選リーグ3試合の結果で決勝トーナメント・決勝リーグに進むかどうかが決まります。
 女子の予選3試合目。接戦で迎えた後半、1点差まで一度は迫りましたが、残念ながら追いつけずに試合終了。
 結果は残念でしたが、最後の最後まで必死にプレーする姿は素晴らしかったです。
 たくさんの保護者の方々も応援に駆けつけていただいていました。
 応援の保護者の皆様への感謝の気持ちを忘れずに、生徒の皆さんはこれからも練習に励んでほしいものです。

部活動保護者懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
進路説明会の後、部活動保護者懇談会を行いました。
体育館などで各部活に分かれ、顧問と保護者とで懇談をしました。中間テストが終わり1学期も後半に入ります。部活動の方針や活動内容などお伝えし、保護者の方のご意見を聞きました。

2年生 学びTAI講座「Enjoy!少林寺拳法」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多目的ホールでは「Enjoy!少林寺拳法」の講座が開かれました。
本校少林寺拳法部の顧問が講師を務め、少林寺拳法の立ち方・座り方、礼儀作法から始まり、少林寺拳法の基本諸法を教えていただきました。
後半は少林寺拳法の諸法を取り入れたダンスをしました。

本日の2年生の「おおよど学びTAI」は、元気アップ地域コーディネーターの方に実施していただいています。事前の企画・準備から本日の進行までしていただきました。
「おおよど学びTAI」は授業以外の多種多様な体験ができるようにと25年度に始まりました。今回も生徒たちは、授業や日常生活では体験できないことをさせていただきました。

コーディネーターの皆さん、ありがとうございました。
また、本日の講座で講師をしていただいた方々、ありがとうございました。

2年生 学びTAI講座「そば打ち道場」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理室では「そば打ち道場」の講座が開かれました。
講師に中津地域活動協議会会長をお迎えし、そば粉から蕎麦ができるまでの実習をしました。

2年生 学びTAI講座「闘魂プロレス!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
武道場では「闘魂プロレス」の講座がありました。
講師に日本こども体育協会理事長、現役プロレスラーの三原一晃さん、アルティメットスパイダージュニアさんをお迎えし、プロレスのトレーニング体操、プロレスとは何かを教えていただきました。
後半では、目の前の仮設リングでプロレスを見せていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/17 一般選抜追検査
3/18 生徒会役員選挙
3/19 木曜の授業
一般選抜合格発表
3/20 金曜の授業
2年球技大会
ワックス塗布
3/21 春分の日
3/22 修了式
認証式
二次選抜
新入生物品販売

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

合唱部

校長経営戦略支援予算関係